Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

梅が咲き始めました。

2021年3月26日 ひとり言, 塩屋の四季

塩屋「文庫蔵」前の中庭。(非公開)
梅が咲き始めました。
長老曰く、この梅、三代目だとか。
天寿をまっとうした二代目お梅さんの太い幹の脇に植えられて、すっかり定着。
4代目に変わるのは22世紀ですね。

暖簾も衣替え

2020年10月25日 ひとり言, 塩屋の四季

暖簾も衣替え 生成りから紺地へ
昨年の消費税改正から始まって、ここ一年ずっと各種申請書を書いている様な…。
各種振興券の精算も色々ありすぎて、訳わからないですね。
送付先を間違えてちょっと凹んだ衣替えでございます。

 

須坂の伝統的野菜「八町きゅうり」今年の初モノ入荷です

2020年7月17日 塩屋の四季

須坂の伝統的野菜「八町きゅうり」。今年の初モノ入荷です。
ズングリムックリ、ズッキーニみたいなきゅうり。
早速、塩漬け。お味噌に漬けかえて、順次出荷です。
長期間漬けても、しなぁ〜としないで、パリっとした食感が健在。
今年も地元の学校給食でも採用頂きました。(昨年仕込み分)
郷土料理「やたら」の素になります。地元の特産品を使っていただける事に感謝です。

 

「クリタケ」が出始めました。

2019年10月11日 ひとり言, 塩屋の四季

塩屋のお山
「クリタケ」が出始めました。ナメコも小さい赤ちゃんが朝日で輝いております。
間伐材の再利用や山林の活用。長野市の高校で取り上げていただきました。
「SDGs」と「エシカル消費」の勉強だそうで、山林他塩屋の事例が研究対象になりそうです。
SDGsやエシカルありきで始めた訳ではありませんが…。嬉しいですね。

塩屋のお山のキノコが出始めました。

2019年10月4日 塩屋の四季

塩屋山林事業部
舞茸とナメコが出始めました。昨年よりだいぶ遅め、ここ数日の熱さもあって、ちょっと乾燥ぎみ。そもそもこの天候で出るのか心配しておりました。
19日のイベント「蔵しっく彩農市」キノコ汁ふるまい分くらいはなんとかなりそうですね。

 

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい