Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

塩屋の木桶君無事帰社でございます。

2016年1月10日 ひとり言, ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの, 桶・樽

某有名俳優との共演をはたした塩屋の木桶君・・。
無事帰社でございます。

某俳優さんが色んな職業に扮するシリーズ広告で・・
味噌職人・・。

今回もかなりのパターンがあったとのこと・・。
残念ながらTVCMとしては流れない様でございます・・。

そのかわり・・。
ポスター等には使われる可能性があるようで・・

宣伝費をかなりかけているクライアントさんですから、
どこかで見かけるカモしれません・・。

IMG_3560

一緒に共演した味噌ベラ君デス。

本日より通常営業いたします。

2016年1月4日 ブログ, 塩屋からのお知らせ, 塩屋にあるちょっと古いもの, 桶・樽

本日より従業員さんも出勤・・。
店舗・発送とも通常営業でございます。

年末年始の店番一人状態から開放されて・・。
朝礼だけ出て・・後ヨロシク・・遅い正月休み突入なのですが・・。
今年は重要なお仕事が・・。

木桶君のお見送り・・・。
IMG_3559

某缶コーヒーのCMご出演につき、東京出張・・。
制作会社さんが直々にお出迎えでございます。

なぜ、缶コーヒーで桶なのか・・。
・・・長くなりますので・・詳細は後日・・。

ということで・・。
本日より私はちょっと遅い正月休みをいただきます。
メールの返信が遅れます。零細家業につき、ご高配のほどお願い申し上げます。

明治の「傳票」

2015年12月10日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの, 明治の気骨

一枚の版木がでてきました。

IMG_3030
墨つけて・・バレンでこすってみると・・。

IMG_3029
明治の「傳票」・・上原商店・・。

明治時代といえば、大福帳全盛かと思いきや・・。
「借方」「貸方」・・。
既に西洋式簿記の概念が・・。

ちなみに・・
日本に簿記を紹介したのは・・。
明治6年 福沢諭吉先生らしいですが・・。
同じ時代に田舎の味噌屋が使い始めるほど、広まってたんですね・・。

会計事務所さんにマカセッっきりのワタクシ・・
借方、貸方、貸借対照表・・。
未だによくわかっておりません・・。

もひとつ、ちなみに・・。
塩屋の社長一族は上原デス、苗字が塩屋ではありません。
よく間違われるので、念の為・・・。

醤油の圧搾機(搾り機)

2015年11月30日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの, 昭和レトロ, 醸造道具

ご見学の皆様には「味噌蔵」、「醤油蔵」をご案内しております。

それぞれの見所・・。
「味噌蔵」は大桶が立ち並ぶ様子・・・。
「醤油蔵」は明治時代から使っている醤油の圧搾機(搾り機)・・・。

醤油蔵、ご案内の口上としては・・。
「正面のモノが今でも現役、明治の搾り機、ねじ式の手押しジャッキで搾りマス。右手にあるのが新しい・・と言いましても昭和30年代のモノですが(笑い)、油圧で搾る圧搾機・・二台を使い分けております・・・。」

設備投資をしない(できない?)ことを勝手に自分で笑って、自虐的にご説明している訳でございます。

必然的に、明治の搾り機がメインの扱いになっておりますが・・・。

昨日お見えのお客様・・・。
昭和30年代の方がお目当てでございました・・・。

IMG_3477

(昭和30年代のホウです・・。)

「長野県の伝統産業と産業遺産を訪ねて」をテーマに、県下各地をご視察・・・日本機械学会の皆様でいらっしゃいました・・。

「蓄力機も見たいんですが・・。」
確かにコンクリートブロックを重石とした蓄力機を使った圧搾機デス・・。
見るポイントが余りにもマニアックで驚いていると・・。

名刺とともにいただいたのが、コチラ・・
IMG_3476

産業考古学会の論文・・・。

平成18年に須坂で開催された「産業考古学会全国大会」の味噌蔵ご見学で・・ご本人曰く、「偶然、発見!」だそうで・・。
その後、論文にして学会で発表いただいた様でございます。

当時、応対した先代・・なにも言わずにアノ世に逝ってしまいましたので・・。ワタクシ・・何にも知りませんでした。大変失礼いたしました・・。

ということで・・。
IMG_3479

蓄力機・・・。
現役で使われているコレ・・極めて珍しいんだそうで・・。

工学博士だけでなく、それぞれ名誉教授や校長という肩書きをお持ちの皆様が・・。興味津々でニコニコ・・というか・・モエモエ・・(笑)。大変喜んでいただきました・・・。

あまりに絶賛されるので・・。
言いづらくなった事が・・。

老朽化につき、新しい圧搾機を導入予定だった訳であります・・。
見積もり取って、資金繰り済・・・。詳細を煮詰めて、年明けには発注しようと思っておりました。

このタイミングで・・この様なご見学・・。
先祖が残せ・・と言っている様な気がして・・。

どうやら・・このメーカーさん今でもご健在・・。
補修の可否とパーツの有無・・安全性が確保できるのであれば・・残そうかな・・・と思う今日この頃・・。

蓄力機・・未だに原理を理解しておりません・・・。

電話加入許可書 明治40年

2015年10月26日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの, 明治の気骨

SONY DSC

塩屋の店頭に置いてある、昔の受話器・・。
昭和25年製。

先日、常連のお客様が、是非写真を撮らせてくれ・・とご来店。
写真がご趣味で、市内のレトロなモノを撮り歩いていらっしゃるのだとか・・。

これより古いノは無いのかということで・・。
受話器は無いですけど・・
電話関連ならコーユー物があります。
IMG_3377

電話加入許可書 明治40年9月25日付

現在の携帯はD社、A社、S社とそれぞれ契約書的なモノを交わしますが・・。
対等な関係が「契約」であって・・。
コチラはあくまで、許認可・・。

「加入の件許可ス 伹(かつ その上で)別紙命令書ノ事項ヲ遵守スヘシ」
思いっきり、上から目線でありマス。

ちなみに・・。
「須坂町沿革年表 昭和27年発行」によると、須坂町(当時)に電話が開通するのは明治41年3月・・。
事前に許可をとったのでしょう。

もうひとつ、ちなみに・・・。
この時取得した、塩屋の電話番号は二十九番(現在は0029)
当時は番号を選べたのだとか・・。

一桁の若い番号ではなく、あえて29をゲット・・。
語呂合わせだそうで・・。

ニク(肉)ではありません・・。
縁起をかついで、フク(福)なんだそうでございます。

もちろん、当時はラッキー7という発想は無かったですからね・・。末広がりの「八」番取れなかったんだろうな・・たぶん。

ミシンの脚

2015年10月17日 ひとり言, ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

アチコチの骨董市的なところで・・。
「ミシンの脚」ありませんか?
その都度・・
はあ?・・・的にあしらわれていた訳ですが・・。

某小布施の骨董市で、やっと発見・・。

ミシン脚

網目模様も結構おしゃれ・・。
こうやって使いたかったノであります。

何も無いと、ガラス板が良くわからないので・・。
近くにあった塩屋の徳利を置いてみました。

花瓶だともっとよかったんですけどね・・。

ということで・・・。
恒例の骨董市「須坂骨董祭り」。10月31日、11月1日開催です。

 

蔵でちょっくらコンサート

2015年9月1日 ブログ, 今日の出来事, 塩屋にあるちょっと古いもの

長らく使われていなかった本宅のグランドピアノ・・・。
醤油蔵に設置でございます。

コンサート1

三週間ほど蔵の雰囲気に馴染ませてから、調律・・。

ということで・・。

コンサート2

リトミック北長野教室さんの発表会
「蔵でちょっくらコンサート」でございました。

コンサート3

(リハーサル風景デス。)
発表会というと・・畏まって厳かに・・・
・・というイメージでしたが・・。

皆で歌って踊って・・。
その場でノリ・セッション・・。
子供と大人、お爺ちゃんお婆ちゃん・・みんなノリノリ・・。

お母さん二人の
(普通の発表会でいうところの・・)連弾「ルパン三世」・・。
超かっこよくて・・鳥肌が立ちました・・・。

醤油蔵を改装してから・・。
立食パーティー、骨董市、コンサート会場・・。

お客様がイロイロ使い道を考えてくださって・・。
かなりうれしい・・・訳でございます。

ピアノも当分、醤油蔵に鎮座なさっております。
お好きな方は弾いていただいて結構デス。

音響もナカナカ良いようです。
(音痴の私にはよくわかりませんが・・・)

音楽でお味噌を美味しくしようとしている訳ではありません。

 

塩屋特製メモ帳

2015年8月24日 ブログ, 塩屋からのお知らせ, 塩屋にあるちょっと古いもの

塩屋に残る「古いモノ」・・。
なんとか捨てずに、有効活用しようと日々考えている訳でございます。

醤油の搾り袋はリメイクして販売・・。
お客さんも新作を楽しみにしてくださる様になりました。

ということで第二弾・・。
醤油のラベル・・・。

お醤油のスーパーでの特売が始まる前は・・。
もうちょっとイイお値段で販売できておりました。

デザインも凝って、しっかり美術印刷・・・。
今ではチョット無理ですね・・。

大量に残っている戦前のラベルを、地元の「手作り紙雑貨 もり文具店」さんでリメイク・・・。

ラベル2

ラベル1

塩屋特製メモ帳・・。@600(税別)・・。
店頭にて販売しておりマス。

明治30年の算数の教科書「新算術」

2015年8月19日 ひとり言, ブログ, 古書, 塩屋にあるちょっと古いもの

お盆期間中、大変多くのご来店、ご見学をいただきました。
ありがとうございました。

ということで・・。
信州特有の短い夏休み・・。
まもなく終了・・・。

娘の夏休みの自由研究もなんとか・・
まとまりました。

最近、私のブログを読んでいる長女・・・。
古いモノをテーマにすれば、父ちゃん何か出してくるだろうと、
目論んだかどうか・・。
テーマは「昔の教科書と今の教科書を比べてみよう」・・・。

張り切ったお父さんが出してきたのが・・。
「新算術」明治30年の算数の教科書・・・。

教科書1

教科書2

娘が何を感じたかはスルーして・・・。
例題・・。
「平行四辺形の地あり底辺三十六間にして高さ十五間なりと云ふ
今此地の地代を一坪に着年に米六合つつとするときは地代米計
幾何なるか」

まず・・。
旧字体が読めない・・そして尺貫法・・・
地代が一坪当たり、米6合というのもすごいですネ・・。
計算自体はそんなに難しくなさそうです・・。

答えは・・。
三石二斗四升かな?

勉強机

2015年8月1日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの, 昭和レトロ

お暑うございます。

お父さんの世代にはとっても懐かしい・・
小学校の勉強机と椅子・・。

母校のモノが何セットか塩屋にありまして・・。
来年入学予定の次女に見せたところ・・・
いたくお気に入り・・・。
「わたしのべんきょうつくえにするぅ~・・・。」

机 須坂小2 机 須坂小1

・・・・ということで。
おもむろに、水かけて・・ホコリを拭きフキし始めました。

机 須坂小3

暑いし・・行水がてらにとっても楽しそう・・・。
しっかり勉強してくださいね・・・。

ちなみに・・。
捨てられる運命のモノを所定の手続きを経て、いただいておりマス。念のタメ・・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい