2023年8月3日
ブログ, 今日の出来事, 塩屋からのお知らせ, 塩屋の四季, 山林事業部



お盆期間中、休まず営業致します。
山林事業部の薪割りは暑すぎてお休みです。
薪棚が一杯になったので、野積。
ドーム状の積み方、通称「スイス積み」
不揃いの薪でも安定、風通しも良いんだそうです♪
お盆期間中休まず営業致します。
電話、FAX、webとも通常発送いたします。
なお、量り売りの商品(木樽入り、ダンボール入り)は
8月11日受注分は8月12日出荷
8月12日から8月16日受注分は8月17日出荷となります。
※8月11日〜16日の店舗営業時間は下記の通りです。
8月11日(金)9:00から17:00
8月12日(土)9:00から17:15
8月13日(日)から8月16日(水)
9:00から17:00
何卒よろしくお願い申し上げます。
ご見学も承っております。(要予約)
状況により変更の可能性がございます。
HPでご確認頂きます様お願い申し上げます。
2023年8月1日
今日の出来事, 信州味噌のお話
ヘリポートまでお味噌をお届けです♪
一番標高の高いお客様に荷揚げ、と言う事で
白馬黒菱ヘリポートまでお届けです。
八方尾根に行かれる方はお分かりかと思いますが、冬はスキー場最上部「黒菱ゲレンデ」ですねw
飲料やビール、食品、軽油のドラム缶。荷揚げに合わせて業者さんが次々と・・、とっても賑やかでした♪離発着予定時刻まで粘ったのですが、お届け先の山頂付近、視界不良にてヘリも基地で待機。見れずに残念です。
2023年7月30日
ひとり言, 今日の出来事, 塩屋の四季
お暑うございます♪
お庭の木陰に佇んでいると目の前にオニヤンマ。
ずっと動かないのでじっくり観察です。昆虫界最強と言われるオニヤンマ。フォルム超カッコいいですね。
ちなみに、最近買った防虫グッズ「オニヤンマ君」帽子やリックにつけるだけ。オニヤンマを恐れて虫が寄ってこないのだとか・・。
レビューもかなり良いので、使ってみようかと思います♪
2023年7月24日
ひとり言, 今日の出来事
肥料は大豆の皮です♪
家庭菜園のきゅうり
いつもはヒョロヒョロだったのですが・・
今年は葉っぱと背丈が超ご立派です♪
脱皮した大豆の皮(白味噌は皮の着色成分を除いて仕込ます)で窒素分、薪ストーブの灰でリンとカリウムを補強。
こんなに違うのかと驚いております♪両方とも処分に困っていたモノですし・・一挙両得ですね。
ちなみに、大豆の皮は大量に撒きすぎて臭いが・・
家族会議で来年から使用禁止になってしまいましたw
2023年7月15日
ひとり言, 今日の出来事
犀川の川霧
白馬にて打ち合わせ、帰路のr19。
谷間を埋める、川霧が幻想的でした。
2023年6月24日
今日の出来事, 信州味噌のお話
白馬村のお得意様を訪問です。
まずは唐松岳頂上山荘様。
塩屋で最も標高の高い場所(2500m)にあるお得意様♪
さすがに直接お届けできないので、毎回ヘリポートまでお届けです。ただ今回は諸事情でヘリポートまで行けず、オーナー様のご自宅にお届けしました。写真も撮れずチョット残念・・
先々代からのご縁、本当に感謝です。山頂での温かいお味噌汁で体調を整えてください♪
続いてスノーピーク LAND STATION HAKUBA様でご挨拶も兼ねてランチ。
塩屋のお味噌を使っていただいております。
レストランからの絶景を見ながらのお味噌汁も格別です♪
2023年6月18日
今日の出来事, 塩屋の四季
塩屋のお店前の花菖蒲が綺麗です♪
地元お得意様の会長さんが、毎年飾ってくださいます♪
会長さんに、花菖蒲とアヤメ、カキツバタの見分け方を教えていただきました。
皆様はご存じですか?
2023年6月11日
今日の出来事, 古民具, 塩屋にあるちょっと古いもの, 桶・樽, 醸造道具
梅雨ですね

塩屋各蔵の傘立てです。
桶や甕、モノは使いようですねw
2023年6月3日
今日の出来事, 塩屋の四季, 塩屋農場
塩屋(の社長の)農場です。
三年目。
ぶどうの花の蕾が可愛いです。
一角に遊びで植えたワイン用品種メルロー。今年は少し収穫できそうです。
と言う事で、今年も暖簾を
夏仕様、衣替えです♪
2023年5月28日
イベント情報, 今日の出来事, 古民具, 塩屋からのお知らせ
骨董市二日目です♪
名品・珍品多数です。
獅子頭 オス・メスw
ご夫妻で舞われたらいかがでしょうw
本日16時まで
於 塩屋醸造 中庭、穀蔵他