Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

みそ蔵見学

2006年5月14日 ブログ, 塩屋の四季

本日は大変多くのご見学をいただきました。 暑くも無く、寒くも無く・・。 一番いいシーズンです。 夕方お見えになった団体さん。 北志賀高原アワラ湿原で水芭蕉を見てこられたとか・・。 温泉に入って小布施をまわってから当醸造に。 またのお越しをお待ち申し上げております。

黒百合

2006年5月8日 ブログ, 塩屋の四季

我が家の庭の片隅で黒百合が咲いていました。 花言葉は「恋」「呪い」。 安易に人に差し上げない方がいいですね・・。 この花が咲き始めると雑草もパワーアップ。 大豆畑も庭いじりも雑草との戦いです。 毎年負けてますけど・・・。

ゴールドライダー

2006年5月6日 ブログ, 塩屋の四季

今日は従業員さんも出勤。 妻と二人でアタフタしながらの店番から開放されました。 とは言っても、配達がたまっている・・。 軽トラで走り回りました。 ひと段落したところで植木屋さんにフラッと立ち寄り。 お手ごろの「ゴールドライダー」(1m)を発見。 おもわず10本買ってしまいました。 我が家の庭の北側に列植しようと探していたのでした。 金色の新芽がきれい。以外でしょうけど、私は結構コニファー好き。 花粉症なのに・・・。 連休明けの休日は穴掘りがまってます。

新緑の候

2006年5月1日 ブログ, 塩屋の四季

一雨ごとに緑深まるいい季節になりました。 我が家の庭では山吹が黄色い花を咲かせ始めています。 木々と共に活動を始めたものが・・モグラです。 私が丹精込めた芝が・・・凸凹・・・。 縦横無尽に地中を動き回っております。 昨年、頭を土中に半分突っ込んだ状態で往生を遂げているモグラ君を発見。 丁寧に葬ってあげたのですが・・。 まだ別のがいらっしゃった様で・・。 いったい何匹いるのでしょう? なにも我が家の庭に住み着かなくても・・。

大輪トキ草

2006年4月27日 ブログ, 塩屋の四季

塩屋のお庭は梅が散りかけ。そろそろボケの花が咲きそうです。 草花は店舗の中にも・・。 大輪トキ草です。 お客様も気になるんでしょう・・。「この花なに?」 「トキ草」をこんなに咲かせるのはすごい・・。とお詳しい方は感心なさっています。 塩屋のお味噌よりめだって、すっかり店舗の主役に・・・。 実は近所の親戚の方が季節ごとに持ってきてくださっています。 皆さんに見てもらって花も私もうれしい・・と親戚のおばさん。 季節感に乏しい屋内に彩りを添えていただいて・・。感謝感謝です。 枯らさない様に・・。結構気を使います。

同時開花

2006年4月23日 ブログ, 塩屋の四季

臥竜公園の桜が満開です。 塩屋の梅も・・・。 須坂近辺では梅、桃、桜、杏が同時に満開。 珍しいこともあるもんです。 桜が咲くと同時に忙しくなるのが仕込みその配達。 お馴染みのお客様が桶を空けて待っていらっしゃいます。 仕込んだばかりの半製品をご自宅の桶に詰替えて秋に召し上がっていただくシステムです。 年配の方が多いので・・・。詰替えるのは手前ども・・・もちろんサービスです。 お勝手や物置にある桶にみそ詰めて重石を乗せて・・。 お宅によっていろんな御作法があります。 お酒や焼酎を入れる方、おみそをブレンドする方。 大根、なす等野菜を一緒に漬け込んでお味噌と味噌漬けを同時に楽しまれる方・・。 楽しみ方は色々です。 仕込み終わると・・。「あぁ これで安気だ(安心した)」とお婆ちゃん。 毎年恒例の行事が終わると安心するのでしょうか? 何はともあれ、地元のご家庭の一助となっていると自覚するわけであります。

ノビル(野蒜)

2006年4月14日 ブログ, 塩屋の四季

我が家の食卓に「ノビル」が登場。私の大好物です。 漢字で書くと「野蒜」、地元では「ノビロ」と呼ばれています。 知り合いから頂いた一部を庭先に植えておいたら、(適当に埋めた・・。この方が表現として正しい・・?)かってに増殖・・。すごい繁殖力です。 和え物ものにしたり、おやきにに入れたり。調理法は色々ありますが・・・。 やっぱりシンプルに味噌をつけて・・。まさに旬を丸かじり、これに限ります。 他にもラディッシュとか根っこモノが好きなようです。 おかずが一品助かる・・と、妻には重宝がらてます。

臥竜公園 さくらまつり

2006年4月11日 ブログ, 塩屋の四季

4月4日から23日は毎年恒例の「臥竜公園 さくらまつり」です。 今年の開花予想日は4月13日。 もうバスツアーのお客さんがお見えになっている様子。 ちょっと早やすぎるような・・・。 先日手前どもにご来店なさったお客様。 山田温泉に泊まって帰りがけに観桜する予定が・・・。 桜は咲いてないは、山田温泉周辺は吹雪くは・・・。ボヤイていらっしゃいました。 そんな時のために・・。 桜ライブ中継をご活用ください。 ちなみに塩屋の梅。まだ咲いてません。

檀香梅 (だんこうばい)

2006年4月1日 ブログ, 塩屋の四季

我が家の庭の檀香梅 (だんこうばい)が咲きました。 春ですねぇ。 昨日までの雪がまさに「なごり雪」 いまぁ~春が来て君(娘)は大きくなったぁ~♪ 去年よりぃ~ずっとぅ大きくなったぁ~♪ もう幼稚園です・・・。ちょっと寂しい・・・。

太子堂のお祭り

2006年3月21日 ブログ, 塩屋の四季

私の自宅は太子堂のある須坂市太子町。 3月21日・22日は毎年恒例の太子祭です。 この地域に春を告げるお祭り。職人と学問の神様で、特に大工さん、建設業者の信仰が厚いようです。 もちろんご近所の皆さんにも「おたいっしゃん」として親しまれています。 太子町に引越した数年前から、手前どもも境内に出店させていただいています。 今年も出店のお誘いを頂いたのですが・・・。みそ蔵見学の団体さんのご予約を頂いた関係上、やむなくご辞退申しあげました。 町の皆様にも大変お世話になっておりますし、私自身も住民なので誠に心苦しかったのですが・・・。本業優先で申し訳ございませんでした。 トッカン菓子、植木市等々にぎやかで。個人的にも大変楽しみにしているイベントです。 来年は是非娘を連れて出店。商売抜きで楽しみたいものです。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい