Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

大変多くのご来店をいただきました。

2019年11月11日 ひとり言

「須坂骨董祭&新味噌祭り」

大変多くのご来店をいただきました。
有難うございました。
出店者さま、大変お疲れ様でした来年もよろしくお願い申し上げます。

義援金は集計し、寄付いたしましたら、ご報告いたします。
ご協力ありがとうございました。

次回は来春5月末になります。
来年もまた皆様に楽しんでいただけるよう、頑張りますのでよろしくお願いいたします。

穀蔵で地元ピアノ教室さんの「ハロウィン★コンサート」開催です。

2019年10月24日 ひとり言, 今日の出来事

塩屋穀蔵で地元ピアノ教室さんの「ハロウィン★コンサート」開催です。
子供達の笑顔と笑い声、素敵な演奏で癒されました。
塩屋のお山で採れたナメコとクリタケのキノコ汁も大好評。
何杯もオカワリする子供達・・・、ふるまいもあっという間にカラになりました。

地元の小学生がご見学です。

2019年10月19日 ひとり言, 今日の出来事

先生方の勉強会につき、本日須坂市内の小学校は全てお休み。
ということで、近所の児童センターのお友達60人がご見学です。
台風災害の影響で、ご見学のお客様だいぶキャンセルになっておりまして…。
なにはともあれ、子供の笑顔が一番ですね。元気が出ます。
地元の皆様、一緒に頑張りましょう!

「クリタケ」が出始めました。

2019年10月11日 ひとり言, 塩屋の四季

塩屋のお山
「クリタケ」が出始めました。ナメコも小さい赤ちゃんが朝日で輝いております。
間伐材の再利用や山林の活用。長野市の高校で取り上げていただきました。
「SDGs」と「エシカル消費」の勉強だそうで、山林他塩屋の事例が研究対象になりそうです。
SDGsやエシカルありきで始めた訳ではありませんが…。嬉しいですね。

杉並木の剪定

2019年9月30日 ひとり言

塩屋裏庭、杉並木の剪定が終わりました。
合わせてご近所迷惑になっていたクルミの木と桑の木を切り倒して玉きり。
当分、焚き火イベントの薪に困りません。
太めのクルミの木は来年菌を打ってナメコを育てようかと思っております。
醤油の搾りカス他、今まで廃棄していたモノが循環し始めたなぁと思う今日この頃です。

楽しみな取組

2019年9月3日 ひとり言

塩屋の「醤油の搾り粕」と大豆の「脱皮後の皮」を
「高山村の平飼いタマゴ」さんで使っていただくコトになりました。
「醤油の搾り粕」はお塩の代わりに飼料と混ぜて、
「脱皮後の皮」は飼料として使っていただきます。
今まで廃棄していたモノが循環。
とっても楽しみな取組になりそうです。

塩屋の裏庭のクルミ

2019年9月1日 ひとり言, 塩屋の四季

塩屋の裏庭のクルミが豊作です。一部黒味がかって、収穫間近。
ずっと入荷していた「八町きゅうり」「小布施丸ナス」も終盤。すっかり秋の気配です。
まもなく秋の仕込みも再開。合わせて、雑誌その他の取材も入ります。
各種メディアの皆様お待たせいたしました。

味噌蔵の室温

2019年8月14日 ひとり言

味噌蔵の室温28度
(8月11日 14時現在)
お暑うございます。
連休スタート。大変多くのお客様にご見学、ご来店をいただいております。
ただ今、味噌蔵の室温28度。外気温より7度ほど低いです。
が、エアコンと違って除湿していないので人間様にはかなり蒸し暑い。
一方、麹菌君達には快適環境かと…。
美味しいお味噌の秘訣はこの味噌蔵にもあります。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい