お店のお正月飾り、今年は趣向を変えて・・ こんな感じ・・

怒涛の一年・・・。 なんとか無事に年をこせそうです・・。 皆様、本当にありがとうございました。 追伸 さすがに疲れ果てたので・・。 新年3日からの営業の予定でしたが・・ (実際・・広告も3日からとお知らせしておりますが・・・) 訳あって・・2日から営業に急遽変更・・。 11時開店です。 最後までバタバタの一年でしたねホント・・・。 皆様よいお年を・・・。
loading...
お店のお正月飾り、今年は趣向を変えて・・ こんな感じ・・
怒涛の一年・・・。 なんとか無事に年をこせそうです・・。 皆様、本当にありがとうございました。 追伸 さすがに疲れ果てたので・・。 新年3日からの営業の予定でしたが・・ (実際・・広告も3日からとお知らせしておりますが・・・) 訳あって・・2日から営業に急遽変更・・。 11時開店です。 最後までバタバタの一年でしたねホント・・・。 皆様よいお年を・・・。
大変お世話になっている・・顧問弁護士さん、税理士さん・・ 士業(サムライ業)の先生方に挨拶回りでございます。 今年は顧問弁護士さんと頻繁にご連絡・・。 顧問料のモト・・充分とりましたね・・。 社長として、当主として・イロイロあった年でした・・。 (離婚調停ではアリマセン・・) 途中でやめて正解だった物件・・ 思いのほか好評で・・定番になりつつあるイベント・・ 想定をはるかに上回る反響で・・うれしい悲鳴が、三日でタダのヒメイに変わった企画・・。 私の今年のテーマは「やってみなはれ」。 まあ・・なにかとチャレンジした年だったからですかね・・。 その結果、なにかとご相談多し・・、副作用みたいねモンですね。 ちなみに・・。 来年のテーマは「捨てる勇気 残す覚悟」・・。 蔵の中のガラクタ、老朽化したタテモノ、事業ソノモノ・・・。 取捨選択の年であります。
我が家の娘たちにもサンタさんが来てくれたようで・・。 今年も残すところあとわずか・・。 気が付くと・・。 このブログも7年目に突入。 続けるコトはイイコトダ・・。 改めて読み返すと、 まあ・・イロイロありました・・。 ほとんど・・ 「お詫び」で埋まった月もありましたね・・。 お詫び文章のテンプレートで重宝している、 ・・・なんて方もチラホラいらっしゃって・・。 なにはともあれ・・ お役に立てるコトもイイコトダ・・。 今後ともご愛読をお願い申し上げます。 今年の我が家の漢字は・・・「慌」・・。
今週末は今年最後の三連休ですね。 店舗を構えているモノとして怠ってはいけないのが、 つり銭の準備・・。 不十分な時にかぎって・・妙に忙しくなって・・。 タイトになったりする訳で・・。 今年も一回ありました・・・。 三連休初日に切れて・・。 二日目・・従業員さんの財布の小銭・・全部借りて・・ ご近所のお店に協力していただいても足りず・・・。 三日目・・・。 追い詰められたオトヲサン・・。 ふと目に付いたのが・・ き・き・禁断の・・・壷・・・。 娘の貯金箱・・・・。 親として・・絶対に手を付けてはいけない・・ 聖域な訳でありますが・・・。 駄目もとでお願い・・。 おかげさまで・・。 娘も、逆両替の概念を理解するお年頃になりました・・・。 ちょっと増えたでしょ・・軽くなったケド・・。 ということで・・。 年内休まず営業いたします。
ちょっと火を貸して・・ということで・・。 ご近所(ヤンネ)さんの薪ストーブに・・・、 焼印をズボ・・。
3店舗合同企画「三頁」・・。 好評につき、お土産を増産でございます。
真っ赤になった焼印を板にジュ~・・ いつもはガスレンジで代用しておりましたが・・。 炭・・パワーが違う・・。
こんな感じ・・。 余ったら塩屋のパンフ代わりにしようかと思います・・。 ちなみに・・ この板・・我が家のお山の間伐材。 何度も当ブログでお知らせして・・・、 クドイようですが・・。 塩屋の社長のお小遣いの○○%が森林の保護に使われています・・・。
お歳暮商戦も終盤戦・・。 一つ一つ、丁寧な仕事をしてくれる、 従業員さんに感謝感謝でございます。 一番ミスるのは・・私ですね・・。 先日もお支払い・・一桁多く振り込んで・・。 ご迷惑をおかけいたしました。 よく・・口座にあったね・・。 変な意味で感心された今日この頃・・。 年内休まず営業いたします。
今週は娘の誕生日×2・・。 上原家のイベントウィークでございます。 味噌・醤油以外にも仕込みの時期がある・・と揶揄されるのは、 おいておいて・・。 我が家の大和撫子ちゃん達・・。 日々成長ですね・・。 9月17日のアノ放送後、 私もヨメも超ドタバタしていたときも・・。 二人で仲良く・・おりこうさんにしていてくれました・・。 大和撫子(小)も、子供心に、非常事態を察知したんでしょうね・・。 4日目に二人揃って熱出しましたけどね・・。 あらためて、お祝い&感謝の誕生日×2でございます。 そういえば・・サンタさんもくるんだっけ・・。 冬将軍とともに、急激に寒くなる・・ オトウサンの懐であります。
このブログのアクセス解析によると・・。 ここ最近、安定して多い検索キーワードは「須坂刑務所」。 (正式名は長野刑務所・・・。) 某有名人がオツトメ中ということで・・。 過去に投稿した記事がヒットしているようでございます。 その方・・。 週刊朝日にて、「週刊!収監!?獄中日記」を 連載していらっしゃるのを最近しりまして・・。 読んでみたところ・・。 刑務所の運動会について書いていらっしゃいました。 私も、昔・・来賓として何度かご招待いただいたことがありまして・・。 その様子はコチラ・・。 最近お邪魔していませんが・・。今週号を見る限り・・ 様子は変わっていないようで・・。 休憩時間の幼稚園児によるマーチングバンドも続いているとのこと。 (かつて我が家の娘も参加しました) 園児よりも、保母さんを、皆様・・ガン見・・・。場所柄・・・でございます。 ちなみに、 著者も同じことを指摘していらっしゃいました・・。 先日。 なじみの本屋さんに立ち寄ったところ・・。 カウンターに、オジサンも思わず赤面するような・・、 その手の雑誌が山積み・・ これ予約? 配達デス。 こんなモノ・・こんな大量に・・・何処? 店主曰く、 上記の場所でした・・・。 作業で日当が出て・・ある程度、自由にモノが買えるのは知ってましたが・・・。 かなり自由じゃん・・・・。
今年、最後の仕込みウィークでございます。 釜の水温計、なかなか上がらない・・。 それだけ寒くなったということですね・・。 年の数=月日の流れる速さだそうで・・。 私の場合は時速44km・・。 9月17日からはターボがかかって・・さらに加速・・。 あっという間の二ヶ月でした。 「えのき味噌」品切れ中にて大変ご迷惑をおかけしている訳ですが、 釜や設備のメンテナンスもありますし・・。 そもそも、鍋物の季節に付き、えのき茸の調達がとっても困難・・。 事情ご賢察いただければ幸いに存じます。 来年早々には仕込み再開予定です。
我が家から見える遠くのお山は雪景色・・。 里山の紅葉と・・コントラストがきれいですね。 我が家のお庭も・・。 今年出てきた実生のモミジ君・・。
三枚しか葉っぱないのに・・一丁前に、紅葉・・。 けなげな姿がとっても愛おしく思える・・ 44歳のおじさんでありマス。