Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

アクセス

2006年8月31日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

ブログをはじめてから9ヶ月が経ちました。 おかげさまでアクセス数も順調に増えまして・・。 今月は15,000を超えそうであります。 お客様からお店で声をかけていただいたり・・。 久しぶりにあった友人が最近の私について、妙に詳しかったり・・。 「見てください」と言っておきながら・・。 実際に反響があると・・うれしいやら、照れくさいやら・・なんとも複雑な気分であります。 一方、先月あたりから増えてきたのが・・・ ブログをご覧の方はお気づきかと思いますが・・・「コメントスパム」であります。 アクセス制限等、色々試しましたが・・。余り効果がございませんで・・。 つきましては、 当分の間コメント、トラックバックはご遠慮申し上げる設定にさせていただきます。 ご意見、ご感想は直接メールにていただければ幸いでございます。 何卒、ご賢察賜りますようお願い申し上げます。

残暑お見舞申し上げます。

2006年8月15日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

残暑お見舞い申し上げます。 連日の猛暑・・・、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 普段は涼しいみそ蔵も室温が上昇。 今年もお味噌の発酵が早くなりそう・・お色の管理が大変です。 残暑厳しき折、くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。

御中元

2006年7月6日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

御中元シーズン真っ盛りです。 6月中旬から始まって今がピーク。年々早まる傾向にあるような気がします。 関西方面もそろそろ・・。 地元は8月に入ってからですね。 店舗はお盆前の駆け込み需要?が一番忙しい・・。 御中元の時期にお土地柄を感じますね。 いずれにしろ、気合を込めてお造りしたものを、心を込めてお包み、発送しております。 時節柄、通常より発送までにお時間をいただいております。 お含みおきくださいませ。

夏のご案内

2006年6月17日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

ダイレクトメール(夏のご案内)をお送り申し上げました。 そろそろお手元にお届きかと拝察申し上げます。 今夏もよろしくご用命、ご愛顧のほど重ねてお願い申し上げます。

臨時休業

2006年6月3日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

手前どもは基本的には年中無休です。(店舗のみ) ありがたい事に、遠方からお見えになるお客様が結構いらしゃって・・・。 めったに閉めることは無いのですが・・。 色々ございまして・・。 6月4日(日)午後のみ お休みをいただきます。 何卒、ご高配を賜りますようお願い申し上げます。

メールの返信が遅れます。

2006年5月22日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

以前にもお知らせ申し上げましたが、 下記の通り出展いたします。 「第10回さわやか信州の物産と観光展」 松阪屋上野店 本館6F大催事場 5月24日(水)から5月29日(月) 皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。 つきましては、担当者出張につき、メールの返信が遅れます。 お急ぎの場合は電話にてお申し付けくださいませ。

八町きゅうり

2006年5月16日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

最近、個性的な地方野菜を復活させようという試みが多く見られます。 須坂でも「沼目うり」や「八町きゅうり」等々、有志が栽培を始めています。 手前どもも昨年、「八町きゅうり」の味噌漬けを限定発売。 大変ご好評をいただきました。 今年もやる気満々。地元の豊田種苗店さんから「八町きゅうり」の種をいただきました。 塩屋農場で今年も栽培します。 左のずんぐりむっくりしたのが八町きゅうりです 同きゅうりは皮が薄く、肉厚で甘味があり、日持ちの良さが特徴。 ご期待ください。

さわやか信州物産展

2006年5月7日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

ゴールデンウィークも今日でお終い。 皆様いかがお過ごしだったでしょうか? お陰様で連休中は大変多くのお客様にご来店いただきました。 ありがとうございました。 気が付くと・・。5月も第二週目に突入。 中元のDMの準備、仕込みその配達、おみその仕込み等々。 月末は毎年恒例の「さわやか信州物産展」に出店です。怒涛の5月・・・。 ということで、下記の通り出展いたします。 「第10回さわやか信州の物産と観光展」 松阪屋上野店 本館6F大催事場 5月24日(水)から5月29日(月) 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

たかが人形、されど人形

2006年3月9日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

昨日は一時半から某団体の記者会見にオブザーバー出席。 中座して会社に戻って、地元TV局NBSさんのひな祭りと人形の取材に応対。 とんぼ返りして会議に出席。挨拶を済ませて会社に戻って仕事。 また戻って懇親会に出席とメディアづいた、あわただしい一日でした。 塩澤会長をはじめスタッフの皆様、大変お疲れ様でした。 お蔭様でひな祭りのイベントは出足好調です。 取材いただいている最中もひっきりなしにお客様が。。。 ありがたい事です。 基本的に、スタッフが必ずついて人形の説明をさせていただいております。 自前のお雛様説明パンフを造って差し上げていますが。。。 「さあどうぞ、ご覧ください。」だけじゃ味気ない。 ひとつひとつのお人形の由来を説明しております(特に浮世物)。 たかが人形、されど人形。。。 人形にこめられた親の思い、当時の時代背景、大切に保存してきた心意気。 手前どものご説明を通して、須坂の風土や歴史、人々の息遣い。。。こんな事が伝わればいいなぁと思うわけであります。 ちなみに本日の夕方、NBSニュースにて放送予定です。皆様是非ご覧ください。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい