「全国うまいものめぐり」
平成26年2月26日(水)~3月4日(火)
小田急百貨店 新宿店
本館11階=催物場
午前10時→午後8時
(最終日は午後5時閉場)
「ブログ見た!」で、
粗品進呈致します。
私は一足お先に帰ってまいりました。
顔の黒いオッサンの代わりに・・・。
ガタイのイイ・・職人、二人がお迎えいたしマス。
loading...
諸事情により・・・
長らく調整中が続いておりました。
サーバーのお引越しも終わり、ブログも再オープン(仮)でございます。
順次体裁も整えてまいります。
ご愛読のほどお願い申し上げます。
1月2日10:00開店です。 皆様のご来店をお待ち申し上げております。
18日から着工している、 須坂市某所、土蔵の曳き家の下準備・・・。
床板はずしに引き続き・・。 一階部分の壁板はがしでございます。 軽トラに積まれた、この板・・。 土壁の内側に組まれていたモノ。 厚さ8CM・・・。 柱が無くても壁板だけで、十分支えられる・・。 ツーバイフォー状態ですね。 昔の仕事と材料はやっぱりイイ・・。 ということで・・。 年内休まず営業いたします。 年明けは1月2日10:00から・・・。 皆様のご来店をお待ち申し上げております。
「船場まつり」地方物産展 日時 10月4日(金)から6日(日)10時から17時 船場7号舘 1Fエレベーターホール前 須坂市のブースに間借して・・出展しております。 えのき味噌他販売予定。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 ブログみた・・で粗品進呈いたします。
塩屋は醤油蔵ギャラリースペースで、 映画ポスター・・。 スターウォーズ エピソード3まで 14枚 スタートレック 6枚 宇宙モノを展示中 9月23日まで・・・。
A long time ago・・・。 昔の話だったんだ・・・・。
大阪「船場まつり」に出展いたします。 「船場まつり」地方物産展 日時 10月4日(金)から6日(日)10時から17時 場所 船場センタービル4~9号館1階エレベーターホール 須坂市さんのブースの一角にてえのき味噌他を販売いたしマス。 私がサラリーマン時代を過ごした心のフルサトということで・・。 私も三日間ブースに張り付き予定・・・ 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 ブログみた・・で粗品進呈いたします。
最近まで開催していた「引き札展」・・。 ご来場いただいたお客様が、 「うちにもイロイロ古いモノあるから見に来てきて」 ・・ということで・。 お宅に、お邪魔してきました。 素晴らしいぃ~。 古いモノ(特に紙くず系)好きの私・・うなりっ放し・・。 おばちゃん・・捨てちゃダメよ・・ クレグレも念を押して失礼してきました。 さすが蔵の町須坂ということで・・。 第4回骨董市開催でございます。
今回はミニバンフリーマーケットも同時開催。 (出展者車横付け、オートキャンプ状態ということデス) 題して・・。 「蔵の町須坂 古民具骨董市&ミニバンフリーマーケット」 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 出展者も募集中デス。 上記のおばちゃんのモノを売る訳ではありません・・。 念のため・・。
お盆休みもあけて・・。 新町・高橋線の道路工事も再開。 いよいよ、塩屋前も掘りだしました。 いつもの駐車場がそろそろ使えなくなりそう・・。 併せて・・。 塩屋用のガスの配管(一応・・都市ガスです・・。)仮設工事も 始まるようで・・。 正門内の地面にも穴が・・。 側溝を利用して無理やり通していたモノを・・ 側溝移設工事にともなって配管し直すのだそうで・・。 昔の石垣と礎石を残しつつ・・ ガス管をいかに塩屋の敷地内に通すか・・・。
市の職員さん、道路工事の元請さん、配管屋さん、長野都市ガスさん・・。 こんな感じで2時間考えちう・・・。 最初は私も現場にいましたけどね・・。 話・・まとまったら・・呼んで・・・。 ってな感じで、お任せ・・。 結論・・。 石垣の下を通して云々・・・だとか・・。 もろもろを壊さずに綺麗に配管できそうデスね・・。 お客様におかれましては、 日々状況が変わります・・。 現場の警備員さんにご確認・・・もしくは、案内看板を ご確認のうえ、ご来店賜りますようお願い申し上げます。
臨時駐車場です。 大変ご不便をお掛け申しあげます。 何卒、ご高配のほど重ねてお願い申し上げます。
我が家の娘たちも 信州特有の短い夏休みに突入・・。 母親としては、 子供達に一日中いられるのは、ある意味ツライ様で・・。 父親としては、 遊びに連れて行かないと・・ということで・・。 スケジュールを逆算していくと・・。 明日からしかない・・他ダメじゃん・・。 つきましては、 明日から私、2・3日・・個人的にお休みをいただきます。 WEB担当者不在につき、メール等返信が遅れます。 お含みおきくださいませ。 店舗はお盆期間中も休まず営業いたしております。 皆様のご来店をお待ち申し上げております。
夏休み恒例・・。 須坂市教職員さん方のご見学・・。 皆様ありがとうございました。