Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

切石

2010年6月9日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

先々月まで我が家のモノだった解体現場・・。 土台の切石を搬出でございます。

塩屋の力自慢・・若い衆と一緒にいった訳ですが・・・。 重い・・・・。 人力に頼る・・体育会系の職場ではありますが・・。 これは・・・ムリ。 むりやり一本軽トラに載せて・・・断念・・。 残りは・・・。 業者さんに配達してもらうことにしました・・。 そのうち・・・。 塩屋内部の舗装に使おうかと・・ 思っておりマス。 建てた家より解体した家の方が多い・・ワタクシ・・。 切石や蔵戸・・・ チャッカリ取ってあったりする訳であります。

須坂市航空写真(50年前)

2010年2月18日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

昭和30年撮影・・。 須坂市の航空写真の写真・・でございます。 なんでこんなモノがあるかは・・。 知ったこっちゃない訳で・・・。 次から次に・・・ 捨てるに捨てれないモノが・・・・。 まあ、愚痴はほどほどに・・・。 ちなみに・・。 高度1500mだそうで・・。 全部で10枚・・。 須坂市ほぼ全域を網羅・・・。 グーグルアースで市内を見るより・・。 格段に解像度は高い・・・。 アメリカさん・・。 我が郷土にご興味ないの・・わかりますけど・・・。 コレ提供するから差し替えてくれませんかね・・・。 50年前ですけど・・・。 地元の皆様・・。 ドコか・・わかりますか?

須坂藩古地図

2010年2月10日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

ブラタモリ・・・。 結構好きなんです・・・。 ということで・・・。

須坂藩の館町の・・古地図デス。 ちなみに・・。 一万石ですから・・お城はありません・・。 寛政4年(1792年)だそうで・・・。 なんでこんなモノがあるかは・・ おいておいて・・・・・。 当時は現在の中町交差点(ローカルなお話でスミマセン)を 中心に・・・。 十文字・・・。 小さな街並みだったんですねぇ・・。 (今でもたいしておおきくないですが・・・) ちなみに・・。 塩屋の対面はお寺・・。 須坂藩館跡に須坂小学校があるのは・・。 地元の皆様・・・結構ご存知かと・・。 他にも・・・。 え?・・・・ こんなところに・・・・・・があったの・・・。 土地をお買い求めの際は・・。 こうゆうの・・。 見といた方がいいですね・・・・。 気にし過ぎですかね・・・・・。 自分で・・立ち○○をしたところに・・。 座ったことがありマス。

昔の契約書

2009年11月20日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

大正期の契約書が大量に出てきました。 借地借家法が出来る前・・・。 貸主にやさしい時代のモノですね・・・。 中身を読んでみると・・ すごい条項が・・・。 「○○ハ家主ニ於テ使用ノ事」 ○○・・・皆さんから出るモノ・・。 (私は両方・・毎日出ます) 要するに・・。 農家に肥料として売れた・・ ・・というコトでございます。 衛生上はともかく・・・。 有機農法&エコ・・・。 本当のリサイクル・・・。 このようなシステム・・。 お江戸でもあったみたいですね・・。 コレをテーマに博士号を取った方・・。 アノ大学(私の出身)にたしか・・いらっしゃった様な・・・。 「環境」で「売る」と言えば・・ CO2も排出権取引・・ってのが・・。 実体の無いモノ(空気中には確実に存在してますが・・)を 理論上計算してつくった概念・・・。 サブプライムみたいに・・ 色んな金融商品に組み込まれて・・・。 バブルならぬ・・スモーク・・。 煙のように消えてしまう・・。 起こりそうですね・・・。 朝から何故か・・ スモーク・オン・ザ・ウォーターが頭の中をグルグルの・・ 今日この頃でございます。

式泳

2009年11月18日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

(本屋さんに「上高井(この近辺の別称)の歴史」的な本が並んでいるのを見て・・。 ふと、思い出した・・。今年の夏頃のお話デス。) 昔の写真が大量に残っておりまして・・・。 須坂町(当時)と日野村の合併調印式とか・・。 郡役所庁舎落成記念とか・・・。 須坂市の歴史の一頁的な写真が多くて・・。 捨てるに捨てれない訳でございます。 その中に・・。 曾祖父がプールで泳いでいる写真が・・。 水面から出ている・・。 顔と手の配置から察するに・・。 古式ゆかしく・・・方手抜き?・・ 何じゃこりゃ・・・・。 長らく謎でございました・・。 そんな中・・。 ご招待いただいた某式典にて・・。 隣にいた市長さん、雑談の中で曰く・・・。 そういえば・・・。 私が小学生の頃・・ 新しいプールが出来て・・ オタクのお爺さんが式泳(泳ぎ初め?)してた・・・ なかなかお上手で・・・。 その時の写真かよ・・・。 謎が解けた訳でございます。

醤油税

2009年10月30日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

醤油税があったのをご存知ですか・・。 明治維新後、時の政府が真っ先に税金をかけたのが・・。 お醤油・・・。 明治2年のコトでございます。 当時の免許鑑札が残っておりまして・・。

右側が最初のモノ(明治4年発行) 明治8年に一回廃止されておりマス・・・。 (理由は国民の生活必需品だから・・とか) 明治18年になぜか復活・・。 左側がその時、下付された免許鑑札でございます・・。 以来、大正15年まで続いたようですね。 塩屋の木桶にも当時の名残りが・・。 当時から使っている桶には 「長野県」の焼き印が押してあります。 造った石高を過少申告しないよう・・・。 桶の容積を量った証だそうで・・・。 税金・・・。 今も昔も・・・・・。 初期の鑑札をみて・・。 「須坂県」発行(廃藩置県直後)なのに・・ 焼き印は「長野県」・・・・。 賢明な皆様はお気づきかと・・・。 須坂には対象業者が少なくて・・。 焼き印つくるのがもったいないということで・・。 お隣の「長野県」(当時は長野市近辺のみ)から借りてきた・・・・。 こんなエピソードが伝わっておりマス。 新政府で混乱していたのか・・。 おおらかだったのか・・。 定かではありません。 明治維新になぞらえる・・。 昨今の政権交代・・・。 どうなるんですかね・・・・。

爺さんの英語の教科書

2009年9月17日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

なんだか突然・・。 妻が大掃除・・・。 新居が建って10年・・。 いろいろたまりますね・・・。 古い衣服を中心に・・。 大量廃棄でございます。 一方・・。 私は・・塩屋で100年以上ため込んだモノを前に・・・ 呆然・・・。 本の山・・・でございます。 いま巷で流行っている古書カフェ以上・・。 古本屋できそうですね・・・。 ということで・・。

爺さんの英語の教科書と参考書・・・。 読むと・・・。 時代を感じて結構面白い・・。 一向に作業が進まない訳でございます。 LESSON XIV EXAMPLES As Mr.Ito’s brother-in-law is a man of character as well as a man of ability, he will be elected M.P.for this city at the next general election. 伊東君の義兄は人格者であるばかりでなく手腕家であるから、次の総選挙には 当市では代議士に当選するだらう。 LESSON XIVでは・・。 as soon asや as well as・・。 イデオムがポイントの様でございます。

小学読本

2009年9月11日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

「小学読本 高等科用」明治30年刊

ナントまあ・・。 ひい爺さんの小学校の教科書でございます。 超難解な漢字だらけ・・・。 小学校高学年で・・これ読んでたの・・。 最近の「ゆとり教育」ってどうなんですかね・・・。 なにはともあれ・・・。 お子様らしく・・・。 朝顔の押し花はさんであったり・・・かわいい落書き・・。 お茶目なトコロもあったりする訳であります。 ちなみに・・・。 露西亜帝国ノ首都ハ聖彼得堡・・。 莫斯科ハ鉄道ノ中心タリ・・・。 ・・だそうで・・・。 ロシア革命まだ始まってない・・・・・。 漢字・・・読めますか?答えは下に↓ 聖彼得堡 サンクトペテルブルク 莫斯科  モスクワ

全国商工人名録

2009年5月31日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

塩屋蔵書・・。 「全国商工人名録 明治25年刊」 全国津々浦々の商工業者一覧でございます。 長野県信濃国須坂町には曾祖父の祖父・・の名が・・。

ペラペラめくってみると・・。 東京府武蔵国では・・。 屋号やお名前から推測するに・・。 これ・・○越?松○屋? この石鹸屋さん・・○王? 大企業のルーツがみれて・・面白いですよ・・。 兵庫県摂津国は、ほとんど造り酒屋さん・・。 千葉県下総国はお醤油さんだらけ・・。 神奈川県武蔵国(横浜)は「舶来○○」「西洋××」・・。 ハイカラな職業が並びマス。 ちなみに、当時の須坂は・・ ほとんど生糸製造・・。 地域性がとっても顕著・・。 東京一極集中、地域間格差云々の昨今。 それぞれの地域の個性と活気を・・ 行間、誌面から感じる訳でありマス。 皆さんのご先祖さんも載っているかもしれませんね・・。 (一般公開はしておりません・・・。) この本をご覧になった方・・ ご先祖・・ほぼ100%探します。

大八車

2009年4月23日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

大八車の車輪・・・。 某TV局さんの撮影用に蔵出し・・。 「うわみせ」にオブジェとして展示中です。

信州みそ

荷台の枠も残ってまして・・。 いつか組み立ててみたいですね・・。 かつては・・。 味噌や醤油を樽に詰めて・・。 遠くは山ノ内まで届けていたのだとか・・。 20km以上・・・。 昔のヒトはエラカッタ・・。 車が無いから当たり前ですかね・・。 つい最近まで・・。 携帯なくても不便を感じませんでしたもんね・・。 ○上様・・。 古いスタッドレスはとっておいても・・。 ステテクダサイ・・・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい