Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

イベント中止のおしらせ

2018年10月20日 塩屋からのお知らせ

本日開催予定のイベント「Suzaka KURAmping Bonfire 」今月はナメコ〜

夕方まで雨天の予報につき、準備の都合上、主催者と協議のうえ、

中止とさせていただきます。

突然で誠に申し訳ございません。

「みそさえあれば」に掲載いただきました。

2018年10月20日 塩屋からのお知らせ

小島喜和さん著の単行本「みそさえあれば」にて、
塩屋の様子を掲載いただきました。

「みそさえあれば」
著者 小島喜和さん
出版社 日東書院本社
日本人にはなじみの深い味噌。色々なお料理にも活躍する万能調味料が、いま再び注目されています。
そんな日本のスーパーフード「みそ」を使いこなして、毎日の食事をもっとおいしく!
手早くてシンプル、毎日おいしいみぞおかず、みそ汁レシピが満載です。

アマゾンでも発売中

交通規制のお知らせ

2018年10月19日 塩屋からのお知らせ

10月21日(日)「信州須坂ハーフマラソン」につき、

8:10から9:10まで
塩屋の前の道路、高橋町信号から中町信号間が交通規制になります。
ご面倒をおかけいたします。何卒ご高配くださいませ。

交通規制案内はこちら

店舗は9:00より営業しております。

小林工場長が信州の名工に選ばれました。

2018年10月18日 塩屋からのお知らせ

塩屋工場長 小林秀久が「信州の名工」に選ばれました。

※「信州の名工」(卓越技能者知事表彰)とは

卓越した技能を持ち、その分野で県下第一人者と目されている方を「信州の名工」(卓越技能者知事表彰)として長野県知事が表彰するものです。(長野県HPより)

小林秀久は長野県味噌協同組合連合会の認定する「信州味噌の名工」の中から、「信州の名工」に選ばれました。

秋の骨董市と新みそ桶開き

2018年10月5日 イベント情報

信州須坂の秋の定番イベント
「第十四回 蔵の町須坂骨董祭」
同時開催「新みそ桶開き」

11月10日(土)、11日(日)開催です。
塩屋醸造、醤油蔵、穀蔵、中庭特設会場

地元小学校の味噌蔵見学

2018年10月5日 今日の出来事

本日は地元小学校の味噌蔵見学。
相変わらず、試食のお味噌汁が大人気w
4杯おかわりした猛者もおりまして、5杯目はさすがに、
「この後給食よ!」と先生に止められおりましたw

今月は味噌造り体験2校、ご見学6校の予定です。

味噌溜り

2018年9月24日 こんな感じで造ってます, ひとり言

お預かりしている。
とある方の特注味噌。
開封して出来栄えを確認でございます。
とってもいい感じですね。
表面に出ている液体は「味噌溜まり」…。
砂糖醤油に似て美味しい。昔は醤油がわりに使ったとか…。
せっかくのお味噌の旨味成分なので、取り除ず、お味噌に戻してあげております。
木桶からオーラを感じるのは私だけでしょうかw

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい