本日オープンいたしました。 須坂のひな祭り期間中は「昭和の七段飾り」他を展示しております。 「明治の七段飾り」は従来通り、お茶の間にて展示中・・。 期間終了後はどうしよう・・。どなたか使いたい方いらっしゃいませんか・・。 ちなみに・・。 こんな感じに仕上りました・・・。
店内はこんな感じ・・。
ランプは借り物です・・・・。近日返却予定・・。 気に入ったんですけどね。 予算オーバー・・・。
loading...
本日オープンいたしました。 須坂のひな祭り期間中は「昭和の七段飾り」他を展示しております。 「明治の七段飾り」は従来通り、お茶の間にて展示中・・。 期間終了後はどうしよう・・。どなたか使いたい方いらっしゃいませんか・・。 ちなみに・・。 こんな感じに仕上りました・・・。
店内はこんな感じ・・。
ランプは借り物です・・・・。近日返却予定・・。 気に入ったんですけどね。 予算オーバー・・・。
2008年3月7日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの
上店(うわみせ)のガラス戸・・。 ○○年ぶりにガラスみがきでございます。 ながらくガラクタ置場でございまして・・。 ガラスマイペットを一噴き・・。 すごい汚れが浮きでてきました。 はずして・・。 ホースで散水しないとおっつかない・・・。
しばらくお外で乾燥でございます。 色ガラスだと思っていたのが・・・。 透明だったんだ・・・・。
片側に型模様の入った型板ガラス・・。 ちなみに昔のガラスでして・・。 裏面にも微妙な凸凹が・・・。 手作りガラスで壊れたら再現不能・・・だそうで・・・。 無事、鴨居に収まって一安心でございます。 追伸 味噌蔵は清潔です。
先月、信濃毎日新聞さんに記事が出た時のお話です。 北信欄に結構大きく載せていただきまして・・。 大変有り難いことでございます。 ちなみに・・。 大桶の横でたたずむ私の写真が大きくのっておりました。 それを見た妻の第一声が・・。 「新しいフリース買ってあげるね・・。」 私・・・毎日同じような服装をしているようで・・。 見るに見かねた一言でございました。 言われてみれば・・確かに服装に無頓着。 でも、作業着ですから・・。 動き易くて、あったかいもの・・。 結果的に、毎日同じ様な服になる訳です。 (もちろん仕込みの時は別使用です。) スーツも・・。 着る機会が減って・・。 ネクタイも・・。 白と黒があれば充分ですね。 丸井の「スパークリングセール」に並んだ・・。 若かりし頃が懐かしい。 今日この頃でございます。
クレーンにて味噌蔵を越えてやってきたのは・・。 ボイラー君。 薪ボイラー、炉筒煙管ボイラーに続く・・。 3代目であります。 所謂、貫流式ボイラー・・。 CMで・・・某タレントが鼻から蒸気を出しているヤツでございます。 配管を終えて・・。 来週から稼働開始。 やっと仕込み作業が再開できますね。 ちょっと安心・・でございます。 信州味噌醸造元 塩屋醸造
浮世物の乙姫様・・。 浦島太郎とセットになっております。 と言うことで・・。 信州・須坂の町の雛祭り 本日からでございます。皆様のお越しをお待ち申し上げております。 信州味噌醸造元 塩屋醸造
朝から「信州・須坂の町の雛祭り 十二単の結婚式」のお手伝い・・・。 新郎新婦さんと市内をパレードしつつ、沿道のお客さんに桃の花をプレゼント・・。 (詳細は上記のイベント名で検索して下さい・・。) やんごとなき急用が入って途中で失礼して帰社・・。 妻が花をいけておりました。
桃の花が少ない・・・。 5軒回って全部売り切れだったそうで・・。 そういえば・・。 午前中・・・大量に配ったっけ・・・・。
塩屋醸造ホームページ http://www.shioya.co.jp/
塩屋の主力商品(200年前)は塩・・・。 と言うことで・・・。 「アンデスの紅塩 塊10kg位・・・」×2入荷しました。
早くも1個・・ご成約済み・・・。 B様ありがとうございます。 置物に・・。 お料理に・・(一生ものです)。 お料理屋さんで砕いて削る・・パフォーマンスとして面白いですね・・。 塩屋店頭にて陳列中でございます。 どちらを選ぶか・・優先権は先にご成約いただいたB様です。 お含みおきくださいませ。
ご試食可・・。 配送中に砕けた破片です。
塩屋のボイラー君がご臨終でございます。 享年38歳でございました。 1月中旬のボイラー検査(車検のようなもの)時はとってもお元気で・・。 まだまだ20年は大丈夫とお墨つきをいただいたのですが・・。 あまりにも突然で・・。 仕込み作業もストップでございます。 長年・・塩屋の心臓として蒸気を送りつづけてくれた・・。 感謝を込めて「ボイラー供養」・・・。
工場長、職人自らの読経で「仏式」にて・・。 併せて、今後の作業の安全を祈念いたしました。 二三日中には撤去予定・・お名残おしゅうございます。 追伸 車検の直後に車が壊れることってありませんか?