Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

代わり

2010年12月21日 ひとり言, ブログ

父親代わりな訳でございます・・・。 父親(本業)の方も・・・。 ヨメが美容室で化けている間に・・ 娘たちのお着替え・・・。 泣き叫ぶ乳飲み子を押さえつけて・・。 無理やりドレスに・・。 ああ・・オムツが・・。 自分も着替えないと・・・。 あれ・・白手袋どこ行った??? ああぁ!(濁点を付けて読んでください) チーフ・・カジッっちゃダメ・・。 というコトで・・。 この写真の直前まで、アタフタしていた訳であります。 まあ・・何はともあれ・・。 20年後の練習ですかね・・。 ドレスの裾を踏まないように歩くのが・・。 結構難しいのでありました・・・。

塩屋の味噌飴

2010年12月21日 ひとり言, ブログ

私の愛読誌・・。 「信州を愛する大人の情報誌 KURA」1月号で・・。 塩屋の味噌飴を・・ ちょこっと・・ご紹介いただきました・・。 塩屋で売っている・・。 数少ない・・甘いモノでございます。

予測

2010年12月15日 ひとり言, ブログ

書棚をちょっと・・お片づけ・・。 出てきた・・。 去年の某経済誌をパラパラ・・。 2010年株価予測・・。 10名のエコノミスト先生・・・。 日経平均13、000から17、000円とか・・・・。 嘘つきぃ・・・・・。 まあ、コレを信用して・・ 勝負を賭けた訳ではありませんから・・。 いいんですけどネ・・・。 一方・・。 上原蔵書の古書・・。 「業工と豆大の界世」(右から読んでくだサイ) 昭和17年刊 戦略物資としての大豆の重要性を説いてまして・・。 満州大豆の増産の必要性を力説・・。 食料以外にも・・工業的需要が増すんだとか・・・ 要するに・・今で言う・・バイオ燃料まで言及してる・・ 著者の増野実さん・・・・。 先見の明・・・。 恐るべし・・・。

今日この頃

2010年12月13日 ひとり言, ブログ

お歳暮・・一生懸命・・ 心を込めてお創りしております。 時節柄・・発送まで2〜3日ほど、お時間をいただいております。 ご高配のほど、お願い申し上げます。 で・・。 先日・・ お歳暮のご注文をいただいた某建設会社さんに配達・・。 (大変お待たせして・・失礼いたしました) ここの社長サン・・。 某団体で大変お世話になっておりまして・・。 年下ですけど・・。 某団体での役職は常に・・彼の方が上・・。 何事も・・パワフルなヒトでして・・。 こちら・・。 長野県産材を使った住宅がお得意・・。 (うわさによると・・)業績絶好調・・。 事実・・。 今回お届けした・・お歳暮の数=新築・・だそうで・・。 すごいよなぁ・・・。 来年も某青年部・・。 なにかと・・お忙しそうで・・ 夜だけじゃなく・・ 仕事もキッチリやってるんですね・・。 このご時世のセイにして・・。 ボヤいていてはいけませんね・。 ちょこっと刺激をいただいた・・。 今日この頃でございます。

イベントウィーク

2010年12月12日 ひとり言, ブログ

今週は・・娘の誕生日×2・・・。 上原家のイベントウィーク・・。 そのまま・・クリスマスに突入・・・。 オトウサンの財布もタイヘンダ・・・。 おまけに・・。 結婚式@東京も入って・・。 祝儀、宿泊費、娘たちのお洋服・・・。 ・・・・・・。 まあ・・おめでたいコトだからいいんですけどね・・。 さきだつモノがね・・・。 ちなみに・・結婚式・・。 訳あって・・私・・。 モーニングでバージンロードを歩きマス・・。 弔事バージョンしかないコトに最近気づいて・・。 アスコットタイ、グレーのベスト買わないと・・・。 イベント貧乏・・。

比較対象

2010年12月9日 ひとり言, ブログ

まもなく・・乳飲み子の誕生日・・。 アノ・・中島誠之助氏と 妻の陣痛が・・ほぼ同時にきたのは・・昨年の今頃・・。 一年って、はやいですね・・。 お顔も・・ふっくらして・・ ちょっとかわってきたかな・・ 妻曰く・・。 眉毛が・・私にそっくりだとか・・。 比較対象のアンタの眉毛・・・。 原型・・・見たことないゾ・・・。

風邪ぎみ

2010年12月8日 ひとり言, ブログ

風邪ぎみ&お疲れモードです・・。 銀行のATMに・・一生懸命・・ ナナコカードを突っ込んでいました・・。 皆様もご自愛くださいませ。

おもて「梨」

2010年12月5日 ひとり言, ブログ

改装したての「醤油蔵」・・・。 既にご見学の皆様には・・ ご案内を開始しておりましたが・・・。 さっそく・・貸して・・・と、お申し込みが・・。 ありがたいことでございます・・。

 SHINSHU OPEN DESIGN COMPETITUION  LIFE DESIGN 信州2010 グランプリ受賞記念ティーパーティ・・・。 受賞作品のひとつ・・ おもて「梨」と デザイナーの中沢定幸さん、写真家の大井川茂さんデス・・・。 他にも・・「苺」一会、「桃」李成蹊、等々・・・。 温かみがあって・・洒落っ気がある・・。いいよなぁ・・・。 実際の・・おもて「梨」も・・。 梨のコンポート、みそ饅頭、ゆず味噌大根・・。 シャレを効かせつつ、塩屋にご配慮いただいて・・。 大変恐縮です。 (真剣に商品化を検討中です・・。) お客様も・・出版・文化方面の皆様多数・・。 ご盛会・・なによりでございました・・。 人が集まるコトは・・イイコトダ・・・。

嗜好品

2010年11月28日 ひとり言, ブログ

かなりタイミングをはずして・・。 ボジョレーヌーボーを買った・・というか・・ 買わされたというか・・・。 帰宅すると・・。 晩のおかずは・・サンマと納豆・・・。 ワイン通の皆様に言わせると・・ 最悪の組み合わせではありますが・・・。 両方・・。 おいしかったですヨ・・・。 嗜好品ですからね・・。 自分が美味いと思えば・・何でも良い訳で・・。 ワインっておいしいのに・・。 思ったほど・・消費量が伸びないのは・・ お高くとまってる感が原因ですかね・・。 講釈はもういいから・・だまって飲めって・・何時も思います・・。 昔・・ワインも扱っている某食品会社の営業の頃・・。 大阪の下町に・・。 一升瓶のワインが妙に出る酒屋さんがありまして・・。 何に使ってるんだろうと・・。 しらべてみると・・。 立ち飲み・・・。(店頭で立ち飲みやってるとこ・・結構ありました・・) 量り売りの値段に対するアルコール度数が・・お得・・。 要するに・・ 安くて酔える・・・ということで・・。 酒販業界で・・ これからはワインの時代と言われて・・30年・・。 すっかり・・。 第三のビールとハイボールの時代になってしまった訳でありマス。 追伸 お味噌にはコダワリましょう・・・。

きかは便郵

2010年11月27日 ひとり言, ブログ

明治から大正にかけての・・ 絵葉書各種がでてきました。 旧所名跡や風俗百姿・・。 綺麗でいい味出てます・・。 兵隊さんの・・国威発揚的な図柄も・・ 時代を感じますね・・。 その中の・・一枚・・・。

たかしまや飯田呉服店(現在の高島屋)からの年賀状・・・。 この時代に・・高島屋でお買い物してたのか・・・。 子孫はユニクロなのに・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい