Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

ヤマのケモノ達

2012年5月22日 ひとり言, ブログ

塩屋の山林事業部・・キノコ部門も3年目に突入・・。 今年もホダギの搬入完了・・。

この状態で秋まで放置・・。 菌がほどよくマワッタ状態にして・・土に埋める・・。 ・・・森林組合さんに教えていただきました。 今まで適当に放置プレイでしたからね・・。 これで収量大幅アップですね。 問題は・・。 ヤマのケモノ達・・。 一番やっかいなのは・・。 霊長類ヒト科なんだそうで・・。 場所をオボエルと何度でも採りに来る・・。 抜群の記憶力と狡猾さを兼ね備えている動物デス。

醤油の搾り袋が生まれ変わりました。

2012年5月21日 ひとり言, ブログ

塩屋に山ほど残っている「醤油の搾り袋」

地元の作家、BLUE TREEさんとのコラボで、 古裂とともに日常雑貨に生まれ変わりました・・。 コースター、ストラップ、財布、ペンケース等々・・。 すべて手づくりの一点モノ・・。 塩屋の店頭で販売中デス。 昔の搾り袋・・。 厚手の綿素材・・。 結果的に、醤油染めというコトで・・いい色合いになってます。 破れをかがった、補修跡もアクセントでいいですね・・。 コレ・・。 おバアちゃんがいつもカガッテたんですよね~。 糸も・・。 昔の米・豆用麻袋の口を止めてたモノをホドイテ再利用・・。 (昔はカットテープ方式なんてありません。糸で縫ってあったんですよね) 昔のヒトはエラカッタ・・。 いずれにしろ・・ 袋(現物)も作品(売り物)も、いい味出てます・・。 ストラップしゃぶってると、ホントに醤油の味がする・・カモ・・。

理想のお山

2012年5月16日 ひとり言, ブログ

森林組合さんと我が家のお山にキノコのホダギを搬入・・。 まあ・・、杉林というのはコレ位しか楽しみが無い訳で・・。 こんな愚痴をこぼしていると・・。 楽しい処あるよ・・という事で、急遽現地へ・・。

お山として楽しめる要素は、 南向き 雑木林 沢筋(岩魚がいる) 車横付け可 すべて満たしている・・スバラシィ・・。 (人様のお山デス。許可をいただいて入山しています。念のタメ) コーユーところに小屋立てて・・秘密基地・・。 勝手に妄想が広がる・・今日この頃。

一升九合

2012年5月14日 ひとり言, ブログ

塩屋に残っている昔の各種焼印。 そのうちの一つ。 内容量表示に使ったであろうモノ・・・。 「一升九合」・・。 キリのいいところで、 二升じゃダメだったんですかね・・。 とっても気になる今日この頃・・。

ケヤキ

2012年5月10日 ひとり言, ブログ

二日ほどお休みをいただきました・・。 ナンだかんだで・・再三の緊急呼び出し。 「休んだ感」が非常に乏しい訳でありますが・・ まあ、いいか・・。

ドタバタしていて、気付いていませんでしたが。 お庭の木々も若葉が萌えぇ~。 すっかり新緑の候でございます。 母親の実家の欅の巨木の子供・・。 実生を引っこ抜いて植えた。 我が家の欅ちゃんも・・。 新緑モエモエ。 直径30cmほどに成長・・。 我が家のシンボルツリーになりつつありますね。 紅葉もいいですけどね・。 細めの葉っぱがそよぐ様がとっても涼しげ・・・。 感受性がとっても豊と言われるオトヲサンでございます。

松島トモ子ちゃん

2012年5月3日 ひとり言, ブログ

骨董市も無事終了・・。 ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 結構骨董好きの方っておおいんですね・。 顔なじみの地元の社長様方・・多数お越しで・・。 好評につき、7月・10月も開催予定でございます。 私も・・ずっとモエモエ・・・。 オープン前に品定めも・・会場提供の特権ですね・・。 とある小物を・・。 まとめ買いしたオマケでいただいたのが・・。

松島トモ子ちゃん・・・。 髪型から推測するに・・サザエさんのワカメちゃん役の頃ですかね・・。 純粋無垢で可愛いですね・・。 この40年後にライオンに咬まれる訳でございマス。

将来の夢

2012年4月22日 ひとり言, ブログ

この時期、毎日出ている米麹・・。 我が家のお姉ちゃんの大好物でもあります。 甘みがあって、おやつ代わりにモグモグ・・。 下のチビ娘も真似して結構食べてくれる・・うれしいですね。 小袋にうつして、 毎日、せっせとお持ち帰りするオトヲサンであります。 ナニカを刷り込もうとしている訳ではありません。 娘の文集・・「将来の夢」欄がとっても気になる・・・、 11代目当主でございます。

試験管水仙

2012年4月18日 ひとり言, ブログ

お庭の梅も、やっと満開。 娘はウラの空き地でお花を摘みツミ・・。 せっかくですから一輪ざしということで・・。

塩屋名物。 試験管水仙・・・。

柿渋

2012年4月13日 ひとり言, ブログ

塩屋の2F店舗・・プチ改装中でございます。 建具の塗料に「柿渋」を使用・・。 名前の通り、渋柿を発酵させた、昔ながらの塗料。 時間が経つ毎に、赤みを帯びた光沢の・・渋ーいお色になっていきます。 抗菌作用もあって、 シックハウス症候群もおこさない、スグレモノ。 塩屋でも昔から、大桶の外部のコーティングに使っておりました。 難点は・・・。 塗った直後のニオイ・・・。 スモール・・シュールストレミング・・。 要するに・・アノ匂い・・。(お食事中の方スミマセン・・) 画像にある程度の試し塗りを始めたのを・・。 店舗の外にいた私が察知する・・・。 ・・というレベルな訳で・・。 2・3日はしょうがないですね。 醤油の新製品ではありません・・。

レシピの女王 予選突破!

2012年4月7日 ひとり言, ブログ

塩屋のお客様・・。 「えのき味噌」を使ったレシピで、 日テレ「ヒルナンデス」レシピの女王。 全国予選突破されたとのこと。 今月中には日テレにて、巨匠を前に決戦だそうで・・。 おめでとうございます。 数ある食材・調味料の中から「えのき味噌」を チョイスしていただいただけでも光栄至極。 お客様のご健闘を心よりお祈り申しあげます。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい