Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

新入社員がはいりました。

2013年1月21日 ひとり言, ブログ

塩屋の社員がふえました。 男性社員としては18年ぶりの採用・・。 塩屋の職人としてのお仕事、基本的に肉体労働・・。 冬は寒いし、夏は暑い・・。 大変なお仕事ですが、はやく慣れて欲しいですね。 将来的には、現工場長の様に「信州味噌の名工」を目指して、 人間的にも、技術的にも成長して欲しいですね。 というコトで、 いつもよりガタイのいい見慣れない顔が配達にお邪魔します。 地元の皆様、よろしくお見知りおきをお願い申し上げます。 ちなみに・・。 18年前の新入社員・・。 イロイロありましたが、なんとか続いております。 塩屋を背負って立っているかどうか・・。 少なくとも、ブラ下がってはいないですね。 まあ・・。もうちょっと努力が必要かな・・。 私のコトですけどね・・・。

5番ポジション

2013年1月10日 ひとり言, ブログ

ちょっと遅いお休みをいただいて・・、 家族でスキーにいっておりました。 カラダ・・硬いですからね、 怪我防止で・・ 入念に準備運動&安全運転・・。 バレエをやっている娘は、柔らかい・・。 転んでモガイているのを助けに行くと・・。 スキー板がバレエで言うところの・・。 「5番ポジション」より深い角度・・。 平気だもんね・・・。 オトヲサンだったら救急車でございます。 なにはともあれ・・。 来週から仕込み作業開始 従業員さんと家族一同、安全で健やかに過ごせますように・・。

グレートビンテージ

2012年12月27日 ひとり言, ブログ

娘たちが寝静まった、夜中にガサゴソ・・。 サンタさんも大変ですね・・。 これで・・。 娘の誕生日×2とクリスマス・・。 我が家のイベントウィークも無事終了。

誕生日の記念に、毎年身長測定・・・。 大きくなったなぁ・・。 (3歳児の手の届く範囲まで・・。柱・・・。 落書きだらけになりましたが・・・。) もうひとつ記念に・・。 成人式もしくは結婚式に飲もうと・・。 娘たちの誕生年のワインを買っておきたいのですが・・。 ボルドーの5大シャトー・・・。 2003年と2009年、 それぞれ、超グレートビンテージな訳で・・。 超高い・・。 私がその業界にいる頃・・。 バブル最盛期の日本人が買い漁って、高騰・・。 欧米からイヤミを言われておりましたが・・。 それでも5~6万で買えてましたよね・・。 その後、 ロシア、中国の富裕層・・・。 それ以上に上げてくれた・・。 750mlのワイン一本に・・。 20万前後払うというのは・・。 一向に下がる気配が無いので・・。 あきらめて・・。 変わりに・・。 我が家のお味噌でも取っておきますかね・・。 20年超熟成・・。 すごいコトになってそうですけどね・・。 (美味しいという意味ではありません・・・)

今年の漢字

2012年12月23日 ひとり言, ブログ

人様のお歳暮はかなり造らせていただきましたが・・。 自分の会社のモノはまだ・・ということで、年末の挨拶回り開始でございます。 振り返ると・・。 今年もイロイロありました。 昨年の例の・・大騒動の余波で・・。 品切れを解消すべく、必死に醸しまくった一年でしたね。 かといって・・ やっつけ仕事というコトもなく、 全国のお味噌の鑑評会でも好成績・・。 (受賞の事実を広告・宣伝に使用厳禁につき、謳えないないのが残念・・・) 麹菌君たちが大活躍でありました。 一方、 我が家は・・。 子どもたちが、アチコチで色んなモノを貰ってきて・・。 入院等々・・。 特に後半ドタバタしましたね・・。 ということで・・。 今年の漢字は「金」。 我が家の漢字は「菌」。

昔の選挙風景その2

2012年12月9日 ひとり言, ブログ

このブログのアクセス解析をみていると・・。 検索キーワード「選挙馬車」で結構アクセスがありまして。 前々回の投稿がヒットしている様でございます。 ググッてみると、京都の候補者がホントに選挙馬車を使用・・。 たまたま街頭演説中の橋下さんと、口論になったのだとか・・。 ネット上でもちょっと話題になっておりました。 ということで・・・。 昔の選挙風景その2

戦前の須坂町長選挙。 選挙カー2台がメガホンで怒鳴りあっておりマス。 恐ろしいィ~。 昔の選挙は露骨にドンパチやってましたからね・・・色々・・。 ちなみに・・。 どちらかは私の曾おじいちゃんの車・・。 もひとつ、ちなみに・・。 これだけ対立しておきながら。 この後、盟友関係に・・ 対立候補の親族の仲人までしております。 小異を捨てて大同団結? 今も昔も選挙というモノは解りにくいモノであります。

侘しい光景

2012年12月6日 ひとり言, ブログ

45歳のオッサンが・・・。 スーパーで冷凍食品をまとめ買い・・。 かなり侘しい光景ですよね・・。 コーユー時に限って、 どうしたの?・・・。 ヤタラめったら知り合いに会う訳でございます。 チョットね・・。 一応・・ ヨメが出て行った訳では無い・・と、 言い訳を付け加えるのですが・・。 まあ、チビちゃんが風邪をこじらせまして・・。 主夫状態ということですね。 思い起こせば、ちょうど3年前、 生まれたての赤ちゃんと母親を除く、 家族3人ほどタミフル飲んでた非常事態がありました・・。 それに比べれば大したコトないんですが・・。 まあ・・ナニカト大変・・。 忘年会も当面キャンセルを前提ということで・・。 皆様もご自愛くださいませ。

選挙馬車

2012年12月1日 ひとり言, ブログ

12月です。 ご用命いただいた、お歳暮他・・。 心を込めて・・発送申しあげております。 しかしまあ、 今年は例年にまして忙しない・・・。 選挙も・・。 にぎやかな師走になりそうですね。 ということで・・。 塩屋に残る古い写真の中から、

選挙馬車・・・。 戦前の須坂町長選挙・・。 あの方のひいお爺ちゃん・・ 一応、故人情報ということで、修正済みデス。

100年後

2012年11月26日 ひとり言, ブログ

古い瓦を剥いだとたん・・。 雨が続く・・ 洗車すると雨が降るみたいなモンでしょうか・・。 職人さん達も頑張ってくれて・・。 なんとか進んでおります。

そんな中・・。 創建以来、130年ぶりに地上に降りた、母屋の鬼瓦君達デス。 モチロン再利用・・。 職人さん曰く、「コケ・・掃除する?」 味があるからそのまま・・という方もいらっしゃるのだとか・・・。 上原家としては・・ また、100年以上屋根に登りっぱなしになるでしょうから・・。 キレイにしてあげた方が・・ということでお掃除。 そのうちコケも生えて・・それっぽくなりますよネ。 100年後、 どうなってるんですかねぇ・・。 娘たちは、この世にいる可能性はありますが・・。 私は確実にムリ・・。 まあ・・、瓦・・葺き替えるなり、改築するなり、お好きにどうぞ・・ ちなみに・・。 ちょうど100年後にドラエもんが誕生というか、出荷というか・・。 2112年9月3日製造だそうです。 娘におしえてもらいました・・。

塩工事

2012年11月9日 ひとり言, ブログ

塩屋店舗・母屋並びに穀蔵屋根瓦全面吹き替え並びに一部土壁補修工事・・。 略して・・「塩工事」でございます。 足場組も完了、来週より工事開始でございます。 お客様・ご近所の皆様にはご迷惑かと存じますが・・。 事情ご賢察いただければ幸いでございます。 年末に向けてナニカト押し迫るこの時期にあえて・。 まあ・・色々とジジョウがございまして・・。 重ねてご賢察の程をお願い申し上げます。 ちなみに・・。 市内にもう一箇所・・。 足場を組んでおります。(こちらは解体工事・・) 同時進行・・・。 今年の私のテーマ「捨てる覚悟、残す勇気」・・。 なんとか・・達成ですかね・・。 タイミングを見計らって・・一気にやらないと・・。 まだまだ、やらなけばならないことが山ほどありまして・・。 ボーっとしてると、お迎えが来ちゃいますよね。 (不治の病ではありません・・) 以上、自分にも言い聞かせつつ・・・。 久々のグチ・・。 時節柄・・須坂の里と私の懐に・・寒風が吹き始めた 今日この頃・・・。

幕末の三舟

2012年10月16日 ひとり言, ブログ

ご近所のおばあちゃんがお買物・・。 まあ、ナニカト四方山話になる訳でございます。 色んな話の流れで・・・。 「そういえば。お宅で骨董市やってたわよね・・。」 「うちにも掛け軸があってね・・。」 「鉄舟と泥舟なんだけど・・勝海舟だけないのよね・・・」 「亡くなったおじいちゃん・・・お酒好きだったから・・ 売って・・飲んじゃったのかしら・・・・。」

ちなみに・・。 勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟、幕末の三舟と言われておりまして・・。 幕臣として活躍した方々でございます。 あわせて・・・。 書道もお上手で・・お好きな方は、全部揃えてみたいんだそうで・・。 花札の猪鹿蝶みたいなモンでございます。

もひとつ、ちなみに・・・。 山岡鉄舟・高橋泥舟は北信濃に一緒に来ておりまして。 某お寺の再建資金捻出の為に・・・ 揮毫して、この界隈にて売り捌いております。

お二人の作品をお持ちということは・・ この地域の歴史的に整合性がある・・・。 ご先祖は信仰心があつくて、 寄付がわりに買って、残しておいたモノというコトでございます。 以上、 たまたま知っていたコトをお話できて嬉しかったとともに・・。 亡くなった、おじいちゃんの疑いも晴れて・・ メデタシメデタシ・・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい