Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

夏野菜今年最後の入荷です

2013年8月26日 ひとり言, ブログ

先週の豪雨が秋を呼び込んだのか・・。 ここ数日ちょっと涼しめの信州須坂でございます。 地元の夏野菜もそろそろ終盤。 塩屋としては最後の入荷です。

地元の伝統的野菜 八町きゅうり、沼目しろうり、小布施丸なす・・・。 今年はちょっと早めだそうで・・。 月末のPTAバザー・・。 名物(と勝手に思っておりマス)の「みそきゅうり」・・。 冷やした八町きゅうりに(塩屋の)みそ付けて丸かじり・・という超単純 なモノなのですが・・。 発注に対し、JAさん曰く、「約束できない・・」 ということで・・。 普通のきゅうりになっちゃいそう・・。 楽しみにしていた、ヨイ子の皆さんごめんなさい・・。

塩屋のお盆・・。

2013年8月14日 ひとり言, ブログ

お盆期間中も休まず営業しております。 昨日はご先祖様たちをお迎えということで・・。 お店は店員さんにまかせて、午後から不在。 こーゆー時に限って旧友が続々ご来店。大変失礼いたしました。 というのも・・。 今年からお迎えに行く場所がかわりまして・・。 7月にご先祖さん(江戸後期以降の・・)ともどもお引越し・・。 まあ、ようするに・。 ご近所のお寺にあったお墓(墓檀家といいマス。)を、 本来の菩提寺に移したということであります。 もともと、菩提寺にあった初代と二代目のお墓とあわせて・・。 南無ナム・・・。 過去帳に載っている200人超のご先祖さま一斉に大移動。 新参の亡父も・・世話好きでしたから・・。 皆さーん・・去年と違いますよぉ・・並んでぇ、こっちこっち。 ってな感じで、あの世で仕切っていたんじゃないですかね・・。

あの世の喧騒はいざしらず・・。 無邪気に水浴びを楽しむ末娘でございました・・。 桶もう限界・・。

親子ともども成長の夏休み・・。

2013年8月6日 ひとり言, ブログ

お休みをいただいて・・。 昨年と同じ某遊園地周辺にいっておりました。 行動パターンも二回目ということで、大変スムーズ。 同じアトラクションでも一年経つと反応が違って・・ 成長が伺えるのが微笑ましい・・・。 昨年、上のムスメがはまった、「ポケモン○○・・」 専用の端末に名前と年齢を登録して、 ポ○モンを探しだす訳ですが・・・。

終了後・・大スクリーンにこんな感じ・・。 ヨメとしては・・この状態が長く続くのが耐えられなかった様で・・・。 まあ、ちょっとネットに慣れているお母さんなら・・ 「くみ☆ママ」28さい ・・てな感じで適当にハンドルネームで登録しちゃいそうですけどね・・。 残念ながら、我々の世代は結構まじめに入力しちゃう傾向が強・・。 今年は・・。 昨年の反省を踏まえ・・。 ダンナも本人を特定できず・・。 親子ともども成長を実感した夏休みでございました。

子供みこしの難所

2013年7月21日 ひとり言, ブログ

信州須坂のお祭りウィークでございます。 昨晩のカッタカタ祭りに続き、 本日は地元、太子町の子供神輿・・ 芝宮の天王おろしと今年は重なって・・ 神輿があちこち・・賑やかでしたね。 お姉ちゃんの出動に伴い、妹も「いっしょにいくぅ~」 ということで・・。 育成会の裏方で忙しいヨメに代わって・・。 付き添いでございました。 子供みこし・・。 町内を一筆書きで、くまなく回る・・ということで。 何箇所か難所がありまして・・ オトウサン方の出番・・。

難所その1 道幅狭につき、頭上へリフトアップ・・。

難所その2 道幅狭、リフトアップも不可につき、90度回転・・。 さらにこの先、クランクが待ち構えてておりマス。 なにはともあれ・・。 今日は涼しくて・・よかった・・。

娘たちとお山へ・・。

2013年7月15日 ひとり言, ブログ

巷は三連休につき、 子供たちを何処かに連れて行かねばということで・・。 ヨメが店番。 オトウサンは娘二人つれて、我が家のお山へ。

昨年偶然見つけたスポットでカブトムシ6匹ゲット・・・。 女の子につき、食いつきがイマイチということで・・。 渓流へ・・・。 川原の石をひっくり返して網を上げてみると・・

サンショウウオと岩魚稚魚(3CM)いきなりゲット・・。 (岩魚は撮影前に逃げられてしまいました・・・) 網片手に川原をガサゴソしまくる姉と・・ マッパでお水と戯れる妹・・。 おぼれない様に必死に気を配るオトーサンでございました・・。 水・・チョー冷たいから20分もたたないで撤収しましたけどね・・。 色んなイキモノをキャッチアンドリリース・・。 こうゆうワイルドなのもタマにはいいですね。 お山・・・ 固定資産税分楽しまないとね・・。

塩屋の鬼門

2013年7月9日 ひとり言, ブログ

おかげさまで・・。 塩屋のお隣、貸家の解体工事が終わりました。 更地にしてみると・・。 意外と広い・・。 普通車×2、中型バス×1は置けそうですね。 もともと、ここは塩屋の鬼門。 蔵に囲まれた長方形の敷地を隅欠して鬼門除けしてたんだそうで・・・。 昔のヒトは・・・。 徳川家康は江戸城の鬼門除けで寛永寺とか造っちゃいましたけどね・・。 塩屋の場合・・。、 一応・・対策としてヒイラギでも植えておこうか・・と思っております。 いずれにしても・・。 道路からみるにつけ・・。 前より、ちょっと大きめに見えるというか・・ 景色が変わったというか・・。 ご見学のお客様・・。 塩屋の正門をくぐって、中に入られると・・。 皆さん口を揃えて、間口は狭いけど奥が広い・・と仰ってましたが。 敷地の間口そのものは・・ そもそも・・40mあった訳でございます・・・。

「須」「坂」「小」

2013年6月13日 ひとり言, ブログ

須坂小学校140周年記念。 人文字空撮・・。 私も100周年記念時にやった記憶が・・・かすかに・・。 PTAとしても見守ろうということで・・。 当日、グランドへ・・ ナスカの地上絵の様に、下から見ても訳がわからん・・ ということで・・。 鎌田山に駆け登って、中腹から見守るオトヲサンでありました。

「須」@休憩中

「坂」@本番(一回目)

「小」@微調整中

大変よくできましたぁ。

電柱移転

2013年6月7日 ひとり言, ブログ

本日は某電力会社様ご一行様がご見学。 皆様ありがとうございました。 あわせて、同じ会社の別部署からそれぞれ別件で三回もお電話をいただきまして・・。 重なるモンでございます。

で・・。 そのうちの一つが電柱移転の件。 (右側がおニュー・・) 見学のお客様に、 明治の当社前景写真をお見せして、 電柱の位置まで変わってません的な、ご説明を申し上げていた訳ですが・・。 そのフレーズは使えなくなりました・・・。 まあ、通行はし易くなりますが・・。 いっそのこと地中化しちゃえばよかったのにね・・。 ご予算のご都合ということですね。 6月11日からは道路工事もスタート。 ご迷惑をおかけ申し上げマス。

よじ登って、チェーンソー

2013年5月14日 ひとり言, ブログ

ちょっと古い話になりますが・・・。 今年の春に荒れ狂った爆弾低気圧・・・。 塩屋の裏庭の杉、 花粉だけでなく、幹ごと吹き飛ばしてくれました。 我が家の空き地に上部1/3ほど折れて落下・・ 逆方向に落ちてたら・・・ゾッとした訳であります。 ということで・・。 残りの9本も上部を切り詰めよう・・ということで。 私のお山の師匠(渓流部門・・・)にお願い・・・。 本日切っていただきました・・・。

高所作業車を使わず。 よじ登って、チェーンソー・・。 森林組合さんもお手上げの過酷な場所で作業できる、 特殊技能をお持ちで・・。 今回はかなり簡単な作業なんだそうでございます。 いずれにしろ・・ よい子のミンナ・・だけでなく、 オトナも決して真似しちゃいけません・・・。 なにはともあれ・・。 強風の夜は生きた心地がしなかった一ヶ月でありました・・。

須坂市の某山中

2013年5月9日 ひとり言, ブログ

須坂市の某山中に砂防ダムができるということで・・・。 現地でお山の立会い作業でございます。 真冬の一月に高山村某山中に呼び出されたのに続き・・ 今年で早くも二回目・・・。 今回・・・。 地権者20人弱いらっしゃる様ですが、 現地に来たのは私一人・・。 前回も・・・。 日本の山林・・・何処も、こんな感じなんでしょうね・・たぶん・・。 ちょうどヨイ季節なので・・ お土産をお持ち帰り・・。

タラのメ、コゴミ・・・。 今晩のおかずゲット・・。 めちゃくちゃあって、とり放題でしたけどね・・ お山のメグミは 自分チで食べれる分だけ・・ お山をこよなく愛する40男でございます。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい