Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

地元の児童と先生が職場体験

2015年8月10日 ひとり言, ブログ

地元の某小学校の先生が塩屋で職場体験でございます。
10年目研修ということで、異業種で職場体験をするのだそうで・・。

数ある職種・・その中でも5軒ある味噌屋の中から、手前どもを選んでいただいて、光栄至極・・・。

女性の先生ですから、超肉体労働の仕込み作業をしていただく訳にはいかない・・ということで。

袋詰め等の軽作業を二日間していただきました。

丁度同じ日程で・・。
別の小学校の児童も職場体験・・・。

職場体験

一日二名で、のべ4人のお友達・・・。
ラベル貼りや箱作り・・・根気良く丁寧にやってくれましたね・・。

DVD、パネルでのお味噌の作り方・・。
味噌蔵の見学ももちろん実施・・・。

お味噌を好きになってくれたかな・・・。
また、遊びにきてくださいね・・。

NPO法人日本民家再生協会の皆様ありがとうございました。

2015年7月26日 ひとり言, ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

NPO法人日本民家再生協会の皆様がイベント、
「近代化産業遺産の町並み見学~商家、蔵の再生と活用、まちづくり」・・・ということでご見学。
皆様、ご来店ありがとうございました。

通常、私がお客様をご案内する場合・・
味噌や醤油、本業の話に対して、古いモノ、蔵に関するお話の割合が・・おおむね3対7・・・。
商売っ気がまったく無いと御指摘をいただくのですが・・
今回は0.5対9.5・・・。

国の登録有形文化財を10棟維持しつつ・・。
屋根瓦工事5棟
改修・改装工事4棟
曳き家工事2棟
解体工事10棟・・・・。

個人でこれだけ古民家を、いじくり倒した人間はいない・・はず・・・と自負する私として・・。

ちょっとしゃべりすぎました・・。
皆様をお引止めしてまで大変失礼申し上げました・・・。

小文庫蔵201507

改装して、そのままホッタラカシだった小文庫蔵もご覧いただきました。

ボチボチ家具、その他古いモノ達を搬入し始めましたが・・。
展示イメージがなかなかまとまらなくて・・・マダマダ思案中・・。
本格公開はもうちょっと先になりそうデス。

 

4K画質

2015年7月21日 ひとり言, ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

地元企業さんの広報誌の取材をいただきました。
とっても、光栄でございます。

普段の仕込作業や塩屋の蔵を口頭でご説明するより・・
ビジュアルで・・ということで。

これまた地元のCATVさんに撮っていただいたイメージビデオ(4K画質!)をご覧いただきました。

醤油蔵に常設のレトロテレビの出番・・・。
テレビ

昭和30年代の筐体に40年代のブラウン管・・。
ちゃんと映りますよ・・(地デジはムリですけど・・・)

なにはともあれ・・。
4Kの超高画質を40年代のブラウン管で見る・・・・
おもいっきり、デチューン・・・。

ある意味、新鮮・・・な訳でございます。

蔵の温度

2015年7月13日 ひとり言, ブログ, 塩屋の四季

信州須坂も猛暑でございます。
塩屋では、お父さんはお店番、娘は水浴びでございました。

2015071201

おもいっきり遊んだ後は、障子を全開、
お茶の間でお昼寝・・・。

20150712

奥の中庭から、風がそよそよ・・。
(冬場は寒風・隙間風と化す訳ですが・・)
すこぶる、快適な訳でございます。

ということで・・。
夏場は大変快適な塩屋の蔵たち・・。
信州大学さんの「温熱環境測定調査」でございます。

味噌蔵、母屋、その他複数ポイントで通年測定調査。
単純すぎて・・やってそうでやっていなかった、
温湿度測定でございます。

娘の夏休みの研究にもつかえそう・・・・・。

醤油の搾り袋

2015年6月30日 ひとり言, ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

昔使っていた、お醤油の搾り袋・・。
硬い綿素材で、いいお色に染まっていて・・
破れを補修した跡もイトおかし・・。

古布をリメイクするご趣味の皆様にとっては、
かなりの人気だとか・・。

骨董屋さんでは、
結構いいお値段で売られている訳でございます。

我が家にも、かなりの枚数が残っておりまして・・。
(現在は新素材のモノを使っておりマス)

まとめて売ってもいいのですが・・。
それでは、あまりにも芸が無い・・

ということで・・。
地元の作家さん「ブルートゥリー」さんにイロイロ作っていただいております。

搾り袋2015

ポーチ、コースター、名刺入れにブックカバー・・。
2015年の新作入荷です。

ちなみに・・
紺地のモノは、使い込んだ「塩屋の大暖簾」・・。

捨てるには偲びない・・ということで・・。
大量に箪笥のコヤシ状態・・
お蔭様で・・だいぶ片付きました。

ザクロのお花が咲きました。

2015年6月25日 ひとり言, ブログ, 塩屋の四季

昨日の朝の某ワイドショー・・。
路上に謎のタコさんウィンナー・・なんて紹介してましたが・・。

塩屋のお庭にも、同じモノが・・。
ざくろの花2015 2

隣でTVを見ていた娘達。
口を揃えて・・「あ、ざくろだ・・。」

ザクロのお花のガクの部分・・。
さすが、娘たち・・見慣れてますね・・。

ということで・・。
塩屋のお庭のザクロが満開です。
ざくろの花2015

濃緑に鮮やかなオレンジ色・・。
昔、流行った、ベネトンの洋服みたいな色使いな訳でございます。

 

「上原太郎家文書目録」

2015年6月19日 ひとり言, ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

昨年の3月から進めていた須坂市市史編纂室さんの
古文書調査・・。
「上原太郎家文書目録」としてまとまりました。

第一次ということで・・。
1000点以上、ダンボール25箱分・・・。

古文書ダンボール

第二次調査はいつになるのか、不明ではありますが・・。

大福帳から須坂のお殿様達のヒミツのお手紙等々・・。
閲覧可能でございます。

特にヒミツのお手紙・・解読可能な方・・。
是非、ご協力をお願い申し上げます。

梅雨の晴れ間

2015年6月15日 ひとり言, ブログ

梅雨の晴れ間・・。
本日は朝から良いお天気でした。

毎朝ラジオ体操をするのですが・・。
「体を斜め下に曲げ、胸をそらす運動」で・・
空を見上げると、・・。

鷹

必ず上空に「鷹」・・・。
この後、必ずハトの編隊が飛んでいく訳です。

最近、謎がとけました・・。
ご近所にレース鳩の愛好家がいらっしゃるようで・・。

「鷹」さん・・。
朝の訓練飛行を狙っていたようですね・・

命がけの訓練・・。
毎朝見かける、のどかな風景だったんですけどね・・。
ちょっと見方が変わりました。

 

 

 

 

暖簾も衣替え

2015年6月8日 ひとり言, ブログ

骨董祭・・大変多くのご来場をいただきました。
ありがとうございました。

TV出演やら、イベントやら・・。
ドタバタしていて、気が付けば6月でございます。

毎年この時期に「花ショウブ」を店頭に飾ってくださるお得意様がお見えになって・・あ・・忘れてた・・。

暖簾20150602

暖簾も衣替えでございます。

GW中のご来店ありがとうございました。

2015年5月8日 ひとり言, ブログ, 塩屋からのお知らせ

GW期間中、大変多くのご来店をいただきました。
ありがとうございました。

娘の担任の先生曰く・・、
GW中は、どうせパパ仕事だから・・どこにも行かなーい・・。
と言っていたとか・・・。

家の事情をわかる年頃になった・・と喜びつつも・・。
遊びに行けないのを・・けなげに・・明るく言い放つ姿に・・
チチとして・・胸が痛くなる今日この頃・・。

とはいえ・・。
娘達は家にいるのに・・。
オトーサンは仕事の合間を縫って、お山を駆け巡っておりました。

一族所有のお山の一部が砂防ダム工事にかかっている、ということで・・。
現地にて立会い・・。
八町20150508

わざとらしく・・指差し確認。
立会いの証拠写真を撮られる、オトーサンでありました・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい