
塩屋に残っている昔の各種焼印。 そのうちの一つ。 内容量表示に使ったであろうモノ・・・。 「一升九合」・・。 キリのいいところで、 二升じゃダメだったんですかね・・。 とっても気になる今日この頃・・。
loading...
塩屋に残っている昔の各種焼印。 そのうちの一つ。 内容量表示に使ったであろうモノ・・・。 「一升九合」・・。 キリのいいところで、 二升じゃダメだったんですかね・・。 とっても気になる今日この頃・・。
二日ほどお休みをいただきました・・。 ナンだかんだで・・再三の緊急呼び出し。 「休んだ感」が非常に乏しい訳でありますが・・ まあ、いいか・・。
ドタバタしていて、気付いていませんでしたが。 お庭の木々も若葉が萌えぇ~。 すっかり新緑の候でございます。 母親の実家の欅の巨木の子供・・。 実生を引っこ抜いて植えた。 我が家の欅ちゃんも・・。 新緑モエモエ。 直径30cmほどに成長・・。 我が家のシンボルツリーになりつつありますね。 紅葉もいいですけどね・。 細めの葉っぱがそよぐ様がとっても涼しげ・・・。 感受性がとっても豊と言われるオトヲサンでございます。
ゴールデンウィーク期間中は大変多くのご来店、ご見学をいただきました・・。 ありがとうございました。 骨董市からGWに突入・・。 さすがに疲れたので・・私・・二日ほどお休みをいただきます。 ※店舗は営業しております。 なんだか・・イベントづいておりまして・・。 6月には東京の某デパートの催事に出展が急遽きまりました。 詳細が決まりましたら、当ブログでご案内いたします。
骨董市も無事終了・・。 ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 結構骨董好きの方っておおいんですね・。 顔なじみの地元の社長様方・・多数お越しで・・。 好評につき、7月・10月も開催予定でございます。 私も・・ずっとモエモエ・・・。 オープン前に品定めも・・会場提供の特権ですね・・。 とある小物を・・。 まとめ買いしたオマケでいただいたのが・・。
松島トモ子ちゃん・・・。 髪型から推測するに・・サザエさんのワカメちゃん役の頃ですかね・・。 純粋無垢で可愛いですね・・。 この40年後にライオンに咬まれる訳でございマス。
地元須坂から遠くは神戸より・・。 出展者さんが集まって搬入・展示、ほぼ完了でございます。
着物・古布、刀剣、家具、西洋アンティーク、オモチャ、松代焼・・・。 古いモノ好きの私・・。 ひたすら、モエモエしております。 塩屋の店舗も通常営業。 「えのき味噌」もそろえて・・。 皆様のご来店をお待ち申しあげております。
古民具・骨董・古布の市開催いたします。
4月29日・30日 9:30から17:00 場所 塩屋醸造 長野県須坂市新町537 026-245-0029 全国から20店舗が出展予定・・。 (出展者募集中締め切っております) 塩屋の蔵と中庭が骨董品でうまります。 皆様のお越しをお待ち申しあげております。
娘のリクエスト・・・。 家庭菜園が欲しい・・。 ゴールデンウィークまでには造ると約束したのは3月のコト。 期限が迫って、スケジュールを確認したところ・・。 今日しか出来ないという事で・・。
ホームセンターに朝市で駆け込んで・・。 枕木組みクミ・・2時間で完成・・。 仕事は結構速いお父さん・・。 やる気になるまでが極端に遅いんですけどね・・。 ということで・・。 ゴールデンウィーク中、休まず営業いたします。 皆様のご来店をお待ち申しあげております。
この時期、毎日出ている米麹・・。 我が家のお姉ちゃんの大好物でもあります。 甘みがあって、おやつ代わりにモグモグ・・。 下のチビ娘も真似して結構食べてくれる・・うれしいですね。 小袋にうつして、 毎日、せっせとお持ち帰りするオトヲサンであります。 ナニカを刷り込もうとしている訳ではありません。 娘の文集・・「将来の夢」欄がとっても気になる・・・、 11代目当主でございます。
お庭の梅も、やっと満開。 娘はウラの空き地でお花を摘みツミ・・。 せっかくですから一輪ざしということで・・。
塩屋名物。 試験管水仙・・・。
2012年4月16日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの
塩屋の蔵、奥深く・・。 眠っていた棚を蔵出し。 スチール製の陳腐な棚をわざわざ買って、 こうゆうモノにガラクタ詰めてしまっておく・・。 変なことしてましたよね・・・。
「常備品」のホーロープレートがとっても気になりマス。 何入れてたんだろう・・・。