昨年ご好評いただいた「大桶掘出し直詰めみそ(数量限定)」 2025年4月14日 塩屋からのお知らせ 昨年ご好評いただいた「大桶掘出し直詰めみそ(数量限定)」今年も蔵出し致します。 昨年秋に販売したアノ桶のロットを更に6ヶ月熟成させました。 店舗でも4月18日より販売致します。 大変人気の商品です。 お一人様5個までのご注文となります。ご理解のほど、お願い申し上げます。 #大桶掘り出し味噌 #味噌 #みそ #塩屋醸造 #信州味噌 #味噌通販 #長野 #須坂 #蔵 #蔵見学 #塩屋 #玉造 #信州味噌通販 #古民家 #蔵出し #えのき味噌 #蔵レンタル #大桶
シイタケが出始めました♪ 2025年4月4日 山林事業部 シイタケが出始めました♪ お山ではキノコで春を感じます(笑) 塩屋山林事業部も活動再開。 蔵では味噌の仕込み、お山ではキノコの仕込みw ホダ木を搬入しました♪ 今回のモノ、来年の秋には収穫できそうです。
来賓として卒業式に出席です。 2025年3月24日 ひとり言 来賓として卒業式に出席です。 小中高一貫校につき、三回(三日)出席w 来年から幼小中高の一貫校になるので、入学式は4連発になりますw 元気や感動をいただいておりますが、 地元のお祭りの関係と合わせて、かなりの日数社長不在。 しっかりフォローしてくれる従業員さんに感謝です。
信州須坂に春を告げる新年最初のお祭り。「太子祭」 2025年3月22日 ブログ 信州須坂に春を告げる新年最初のお祭り。「太子祭」 祭典部役員につき、二日ほど本堂に籠っておりました。 幕を張ったり、ご本尊まわりの設え、御作法色々勉強になりました。 コレが終わると春〜て感じ。桜もそろそろ開花ですね♪
須坂市役所がお騒がせしております。 2025年3月19日 ブログ 須坂市役所がお騒がせしております。 今回の須坂市役所の不始末、須坂に根ざして商売をさせていただいている市民として須坂市幹部になり代わりお詫び申し上げます。 今回の件は須坂市役所が選定した業者の不正です。 また遠隔地のよくわからない業者を選定した須坂市役所の責任です。合わせて業者から偽装の事実の報告があったにも関わらず、直ちに対応しなかった市幹部の判断ミスにあると私は思います。 地元に根ざして真面目に頑張っている農家さん、生産者さんは心を込めて適切にお届けしておりました。 今回の件で、須坂のブランド、イメージは 須坂市役所と市役所が丸投げした業者によってブチ壊されました。 須坂市はふるさと納税から除外されるでしょう。 重ねて申し上げます。地元農家さん、生産者さんは今回の不正に一切関与しておりません。 須坂市は応援して頂かなくて結構です。自業自得です。 一生懸命頑張っている須坂の農家さん、生産者さんへの応援よろしくお願い申し上げます。 #須坂市 #須坂市産地偽装 #ふるさと納税産地偽装 #須坂市不正 #須坂市ふるさと納税産地偽装 #須坂市役所おかしい #地元業者は関与していない #シャインマスカット産地偽装 #シャインマスカット 市長記者会見 https://youtu.be/Jj_LDG6WAvo?si=WWozsYEXOCRn1wAG
駐車場が増えました。 2025年3月17日 塩屋からのお知らせ 駐車場が増えました。 塩屋店舗から見て右斜め前の空き地が塩屋駐車場としてご利用いただける様になりました♪(オレンジのラインで囲まれている場所です) 砂利敷につき、ラインは引いておりませんが10台分以上のスペースがあります。 従来の駐車場もご利用いただけます。皆様ご利用下さい。 数年前までは駐車場としてお借りしていた場所だったのですが、ご縁があって私所有の別の土地と交換していただきましたw 不動産の売買や賃貸契約他、味噌屋にしては経験豊富だと思いますが、「交換」は初めてですw
白馬のお得意先へ。 2025年3月10日 今日の出来事 白馬のお得意先へ。 ご挨拶がてら、絶景を楽しみながらお味噌汁。 天気が良すぎて店内で食事中も眩しかったですw 厨房だけでなく、お味噌も販売していただいております。 お立ち寄りの際はぜひお買い上げください。
須坂近郊の小学校、二年生のお友達と味噌づくりです♪ 2025年3月6日 今日の出来事, 信州味噌のお話 須坂近郊の小学校、二年生のお友達と味噌づくりです♪ 保護者のみなさんも多数お見えで、ワイワイ楽しそうでした。美味しいお味噌が出来上がる事でしょう♪ 「塩屋春のみそ造り体験」も定員まで残りわずかです。 お早目にお申し込みください。 http://www.shioya.co.jp/event/味噌造り体験募集です%E3%80%82/
シャインマスカット(の木)が大量入荷です♪ 2025年2月25日 ブログ シャインマスカット(の木)が大量入荷です♪ 切り口からゼリー状の樹液が、輝いて綺麗です。 昔は40年以上の巨峰の大木が多かったですが、 最近はブドウの木も細めですね。 10年から15年で更新だそうで。 あれだけ大粒で糖度の高いブドウを実らせるという事は剪定も含めて、木にも相当の負担がかかっているみたいですね。ちょっと木がかわいそうになりました。 何はともあれ、 先月入ったリンゴ(の木)もこなさないと・・今年も薪活頑張ります。
味噌造り体験募集です。(令和7年度) 2025年2月17日 イベント情報 「塩屋 秋のみそ造り体験」 【日時】 〇第一回 令和7年9月27日(土) 13:30〜15:30(受付13:00より) 申し込み締め切り9月20日(土) 〇第二回 令和7年10月11日(土) 13:30〜15:30(受付13:00より) 申し込み締め切り10月4日(土) ※定員に達し次第、締め切りになる場合がございます。 【場所】 有限会社 塩屋醸造 長野県須坂市新町537 026-245-0029 【費用】 1セット 4,000円(税込) 味噌蔵見学、お味噌汁試食付き(無料) 1セット3kg相当のお味噌が仕込めます。お持ち帰り後、ご自宅で熟成、10月頃よりお召し上がりいただけます。 小さなお子様(3歳くらい〜)連れも大歓迎です。親子で楽しく味噌造りをしましょう♪ 【持ち物】 上履き・エプロン・タオル 【お申し込み】 〇お名前 〇ご住所 〇当日連絡のつく電話番号 〇参加人数 「大人 名」「子供 名」 ※お一人様1セットお造りいただきます。親子で1セット等、共同で仕込みご希望の場合は、その旨お伝えください。 上記をご記入の上、下記までお申込ください。 shop@shioya.co.jp 確認後、担当者より返信いたします。 皆様のご参加をお待ちしております!