Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

塩屋の50年前の8ミリフィルムがデジタル化されて放送です♪

2021年5月13日 塩屋からのお知らせ

塩屋の50年前の8ミリフィルムがデジタル化されて放送です♪
再生できないホームビデオありませんか? (3)「長野編」
今回は“蔵の町”長野県須坂市で再生できないホームビデオを大調査!蔵出し映像に赤面・涙・感動の嵐…▽蔵に眠っていた50年以上前の両親の秘蔵映像。タイトル「婚約」その中身とは?

GW期間中休まず営業致します。

2021年5月2日 塩屋からのお知らせ, 山林事業部

GW期間中休まず営業致します。
信州須坂、塩屋のお山も新緑の候でございます。お山に入る度にチクチクして嫌だったモノ、山椒の木だったのねw
葉っぱが出て初めてわかりました。
スーパーで買って、そのまま沢にさしておいたワサビも順調。和風スパイスの森になりそうです♪
と言う事でGW期間中休まず営業致します。

 

 

GWの営業のご案内

2021年5月2日 塩屋からのお知らせ

GWの営業のご案内
ゴールデンウィーク中、休まず営業いたします。
営業時間は下記の通りです。
時節柄、時短営業となっております。(味噌蔵のご見学も承っておりません)
ご理解のほどお願い申し上げます。
電話、FAX、webとも通常発送いたします。
なお、量り売りの商品(木樽入り、ダンボール入り)は
4月28日から4月30日受注分は5月1日出荷
5月1日から5月5日受注分は5月6日出荷となります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
4月28日(水)     9:00〜17:15
4月29日(木) 10:00〜16:00
4月30日(金)     9:00〜17:15
5月1日 (土)     9:00〜17:15
5月2日 (日) 10:00〜16:00
5月3日 (月) 10:00〜16:00
5月4日 (火) 10:00〜16:00
5月5日 (水) 10:00〜16:00
5月6日 (木)     9:00〜17:15

ブドウの苗木定植です。

2021年4月12日 塩屋農場

塩屋(の社長所有の)農場
ブドウの苗木定植です。
極大粒のグロースクローネ。
大ブレイク中のシャインマスカットの次はコレ(と言われている)新品種です。
私も一応ソムリエと言う事で、遊びでメルローもチョコっと植えました。
楽しみです♪
風土を醸す塩屋醸造です。

塩屋のお庭のタラの芽が食べ頃です♪

2021年4月12日 山林事業部

塩屋のお庭のタラの芽が食べ頃です♪
平地に比べてお山は一週間ほど遅い。という事で週末は山菜採りに決定。
今シーズンの塩屋山林事業部は、例年通りお山で遊びつつ、
木質バイオマスの有効利用にも取り組んでいきたいと思っております。

塩屋がテーマの卒論

2021年4月12日 ひとり言

須坂市出身、某超有名大学の学生さんの卒論。
テーマは須坂市と塩屋。
塩屋の古文書も解読、史料として活用。私が知らなかった事も色々まとめていただいて・・w
とっても光栄、ありがたい事です♪
須坂市文書館で古文書の目録を閲覧できます。ご興味のある方は是非ご活用ください。

江戸時代の石垣

2021年4月3日 塩屋にあるちょっと古いもの, 江戸時代

江戸時代の塩屋はこんな感じだった様で・・。
8年前の道路工事で、姿を現した石垣。
中町の信号通り越して、蔵シック美術館まで続いているのだとか。
塩屋の前だけでも、露出させて、水流して鯉でも泳がせようかと・・。
色々動きましたが、諸事情で断念。
そのまま埋め戻し、後世に託しました。
8年前の画像、整理していたら出てきたのでアップです。

梅が咲き始めました。

2021年3月26日 ひとり言, 塩屋の四季

塩屋「文庫蔵」前の中庭。(非公開)
梅が咲き始めました。
長老曰く、この梅、三代目だとか。
天寿をまっとうした二代目お梅さんの太い幹の脇に植えられて、すっかり定着。
4代目に変わるのは22世紀ですね。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい