Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

村山早生ごぼう本格入荷です。

2008年9月5日 ブログ, 塩屋の四季

沼目しろうり」は本日の入荷をもって終了・・。 代わりに・・。 「村山早生ごぼう」(むらやまわせごぼう)が本格入荷です。

ごぼうにしては・・・。 色白でアクが少ない・・・。女性的と表現されます。 先般の・・・東京は・・麻布十番祭りにて・・・。 出展した須坂市のブースで試食販売(塩ゆで)したところ・・・。 飛ぶように売れたのだとか・・・。 きっと、おいしい味噌漬けになってくれる事でしょう。 ご期待ください。

二世

2008年9月4日 ひとり言, ブログ

某国の総理大臣のせいで・・・。 二世・・・いろいろ言われております。 要するに「ひ弱」・・。 という事のようで・・・。 昔参加していた某銀行の勉強会・・・。 二世から11世までいましたが・・・。 担当者さん曰く・・。 「ひ弱に見えていた・・。」とか・・。 勉強会を通して・・印象が変わったようでしたが・・・。 親と子を見比べれば・・。 年の功の分だけ・・そのように見えるのは当然。 ちなみに・・。 我が家の先代も・・・。 創業者ではありません。 確かに・・。 「あいつで大丈夫か・・。」ってのもいます・・・。 反面・・。 親以上にしたたかで・・やり手もいますね。 私はどちらでしょう?

預かりモノ

2008年8月31日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

塩屋にストックしてあった・・。 圧搾機の槽と桶の底板・・・。 嫁ぎ先が決まりました・・。 11月にオープンする炉端焼屋さんの内装に使われます。 どちらも・・・。 捨てられる直前に、私がいただいてきたモノ。 有効活用していただいて・・うれしく思いマス。 桶の底板(直径1.8m・・)5年程、野ざらし・・・。 塩気と醤油っ気?を抜きましたが・・。 まだ多少・・臭います・・・。お気を付けください・・。 まだ、他にも色々あるんですけどね・・・(金目のものはありません)。 自分の家にあったモノ(先祖より引き継いだモノ)・・・。 自分のモノであって自分のモノではない・・。 変な感覚ですね。 大切な預かりモノの様で・・・自由にできません。 反面、今回のモノ達は、私が集めたり購入したモノ。 何をしようと、私の勝手でございます。 この様な私を・・・。 世間ではケチと言いマス。

麻袋

2008年8月29日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

塩屋に入荷する地元の野菜・・。 時節柄・・一段落してきました。 早朝入荷する野菜・・・。 塩屋の門前に置いておいていただくのですが・・。 コンテナで中身丸見えは如何なものか・・・。 なにか被せておけるモノは・・・。 ・・・ありました・・・麻袋・・・。

昔々、大豆は麻袋に入っておりました。 一袋・・60kg・・・。(現在は紙袋にて30kg) 昔のヒトはこんな重い物、よく運びましたよね・・・。 改めて感心デス。 小学生の頃・・。 塩屋の穀蔵に天井近くまで積み上げてあって・・・。 よじ登って遊びました・・。 上原家は・・・。 こんなモノまで大事にとってありマス。

同好の士

2008年8月28日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

古い蛇口(現役)デス。 レトロでかなり気に入ってます。

先日、友人の紹介でお見えになったお客様。 古い物、特に古民具がお好きだとか・・・。 門をくぐって開口一番・・。 「この蛇口カワイイ・・。」 蔵の佇まいの中で・・。 これに気づいてくれるとは・・・。 おお!同好の士よ!心の友よ! マニアに限らず・・・。 誉められると・・・ 妙にうれしくなる壷ってありますよね。 ・・・・・地雷もありマス。

ススキ

2008年8月25日 ブログ, 塩屋の四季

我が家のお庭。 ススキ(班入り)がカサカサ・・風になびいております。 すっかり秋の気配ですね・・。 一方、リビングのテーブルには・・。 ホッカイロ・・・。 しかも使った形跡が・・・。 冷え性の妻は既に冬モード・・・。 この人・・。間違いなく・・・。 二週間以内にストーブ点火ですね・・・。

沼目しろうり

2008年8月22日 ブログ, 塩屋の四季

沼目しろうりの花デス。

沼目しろうり

沼目しろうり・・。 契約栽培農家から毎朝入荷。 朝取りを即日塩漬けに・・・。 迅速処理がおいしさの秘訣であります。 新物の味噌漬け・・。 年末には出荷できそうですね。 ご期待ください。

菩提寺

2008年8月21日 ひとり言, ブログ

菩提寺の世話人会に出席でございます。 最年少なんですが・・・相変わらず上座・・・。 居心地悪し・・・でございます。 議題は・・。 本堂の屋根修復落慶法要について。 先に・・。人様の屋根を直してしまいました・・。

雨漏り

2008年8月20日 ひとり言, ブログ

連日のスコールのような夕立で・・・。 母屋が雨漏り・・・。 トヨに流れきらなかった雨が壁から伝わって・・・。 ・・・のようで・・。 室内では、その辺にあったカンカラ×2を並べて・・・。 緊急養生・・・。 カンカラと滴が奏でる・・音・・。 聞くに耐えない・・・。 「貧乏の音」がします。 身も心も寂しーくなりますね・・。 古い蔵は・・・。

蔵解体・・。

2008年8月18日 ひとり言, ブログ

親戚がお持ちの蔵・・・解体だそうで・・。 残念至極でございます。 跡地にアパートだそうで・・。 塩屋周辺・・新町の街並みも激変ですね。 我が家の分家さんとはいえ・・・。 私が兎や角申し上げる筋合いでもありませんし・・・。 侠気出して・・・俺が買い取る・・・訳にもいきません。 塩屋の蔵の維持でいっぱいいっぱいでございます。 他にも・・・。 直すに直せない・・・。 かといって・・・。 壊すに壊せない・・・。 宙ぶらりんの物件・・結構ありますね・・。 蔵はとんでもない金食い虫・・デス。 分不相応の高級車を買うと・・・。 似たような状況に陥ることがアリマス。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい