8月26日は御射山(みさやま)祭り 2023年8月20日 ひとり言, ブログ, 山林事業部 8月26日は御射山(みさやま)祭り 灯籠行列です。(画像は4年前のモノ) ススキの穂先を束ねて灯籠の先端に飾ります。 このススキ、綺麗な穂先を調達するのが意外と大変。と言う事で、地元の祭典委員さんと我が家のお山へ。 上物wが結構ありました。 ススキだけ見れば秋ですね。 荒れたお山もお役に立てて何よりデス。 #ススキの穂先 #御射山祭り
ウォーターバルーン大会復活です♪ 2023年8月15日 イベント情報, ブログ, 広告・宣伝物 ウォーターバルーン大会復活です♪ 5000個(予定)のウォーターバルーンバトル。 準備3時間、バトルは5分のびしょ濡れイベントw 流しそうめんやBBQもあります。 #ウォーターバルーン
塩屋のお山で採れるミョウガ 2023年8月7日 今日の出来事, 山林事業部 この時期、塩屋のお山で採れるのは、ミョウガ。 チョット早かったですね。 超暑いのでもう出ているかと思いました。 せっかくなので、出たての極小サイズをお持ち帰りです。 合わせて、マタタビの実を猫ちゃんにお土産。 反応薄め、葉っぱの方が良かったみたいです♪ #マタタビ
お盆期間中、休まず営業致します。 2023年8月3日 ブログ, 今日の出来事, 塩屋からのお知らせ, 塩屋の四季, 山林事業部 お盆期間中、休まず営業致します。 山林事業部の薪割りは暑すぎてお休みです。 薪棚が一杯になったので、野積。 ドーム状の積み方、通称「スイス積み」 不揃いの薪でも安定、風通しも良いんだそうです♪ と言う事で、 お盆期間中休まず営業致します。 電話、FAX、webとも通常発送いたします。 なお、量り売りの商品(木樽入り、ダンボール入り)は 8月11日受注分は8月12日出荷 8月12日から8月16日受注分は8月17日出荷となります。 ※8月11日〜16日の店舗営業時間は下記の通りです。 8月11日(金)9:00から17:00 8月12日(土)9:00から17:15 8月13日(日)から8月16日(水) 9:00から17:00 何卒よろしくお願い申し上げます。 ご見学も承っております。(要予約) 状況により変更の可能性がございます。 HPでご確認頂きます様お願い申し上げます。 #スイス積み
ヘリポートまでお味噌をお届けです♪ 2023年8月1日 今日の出来事, 信州味噌のお話 ヘリポートまでお味噌をお届けです♪ 一番標高の高いお客様に荷揚げ、と言う事で 白馬黒菱ヘリポートまでお届けです。 八方尾根に行かれる方はお分かりかと思いますが、冬はスキー場最上部「黒菱ゲレンデ」ですねw 飲料やビール、食品、軽油のドラム缶。荷揚げに合わせて業者さんが次々と・・、とっても賑やかでした♪離発着予定時刻まで粘ったのですが、お届け先の山頂付近、視界不良にてヘリも基地で待機。見れずに残念です。 #唐松岳頂上山荘
お暑うございます♪ 2023年7月30日 ひとり言, 今日の出来事, 塩屋の四季 お暑うございます♪ お庭の木陰に佇んでいると目の前にオニヤンマ。 ずっと動かないのでじっくり観察です。昆虫界最強と言われるオニヤンマ。フォルム超カッコいいですね。 ちなみに、最近買った防虫グッズ「オニヤンマ君」帽子やリックにつけるだけ。オニヤンマを恐れて虫が寄ってこないのだとか・・。 レビューもかなり良いので、使ってみようかと思います♪ #オニヤンマ君
肥料は大豆の皮です♪ 2023年7月24日 ひとり言, 今日の出来事 肥料は大豆の皮です♪ 家庭菜園のきゅうり いつもはヒョロヒョロだったのですが・・ 今年は葉っぱと背丈が超ご立派です♪ 脱皮した大豆の皮(白味噌は皮の着色成分を除いて仕込ます)で窒素分、薪ストーブの灰でリンとカリウムを補強。 こんなに違うのかと驚いております♪両方とも処分に困っていたモノですし・・一挙両得ですね。 ちなみに、大豆の皮は大量に撒きすぎて臭いが・・ 家族会議で来年から使用禁止になってしまいましたw
八町きゅうり入荷です♪ 2023年7月8日 リンク, 塩屋からのお知らせ 八町きゅうり入荷です。 地元須坂の伝統的野菜「八町きゅうり」、入荷です。 今年の作柄は大変よろしい♪ (画像は自宅の家庭菜園の八町きゅうりです) 早速、味噌漬け用に塩蔵。 地元の学校給食にも採用いただいております。 八町きゅうり味噌漬け