Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

電話口の向こう側

2013年2月25日 ひとり言, ブログ

昨年末に、 屋根瓦の葺き替え工事をした塩屋の店舗・・。 例年の様に、 積もった雪が凍って、瓦の破片とともに落下・・ ・・ってなことも無く、快適でございます。 反面、 屋根の土を撤去した関係で・・ (昔は屋根に土を敷き詰めた上に瓦をのせておりました・・・) 重量軽減・・。 重量で押されていた鴨居のたわみが開放されて・・ 扉の引き戸・・・。 すべりが良すぎな訳でございます。 ガラス戸につき、ちょっとアブナイ・・。 調整していただかないといけません。 一方、 私の普段いる別棟の仕事部屋。 各種工事のホコリを避けようと、 二階にいろいろ非難させておいて、重量増・・。 建具の影になっている引き戸を掃除しようと、 普段と左右を入れ違いにしたところ・・。 動かなくなって・・脱出不能に・・。 こういう時に限って、従業員さんたちが休憩につき、不在。 おまけに電話がなりまくって、 過去履歴に関するお問合せが立て続け・・。 PCのある事務所でないとお答えできないので・・。 少々立て込んでおりまして、(話が長くなるので脱出不能とは言えマセン・・・) 誠に申し訳ございませんが・・お掛け直しいたします・・・ ということで・・。 子機片手に・・書棚をよじ登って小窓から脱出・・。 頭に綿ボコリをのっけながら、お掛け直し・・・。 お急ぎのお客様を大変おまたせ申しあげてしまいました。 電話口の向こうにはイロんなドラマがある訳でございます。

某お寺の会合

2013年2月21日 ひとり言, ブログ

只今、お味噌の仕込み強化月間 並びに・・。 お寺関係や神社関係。 先々代、先代から引き継いだ諸々・・で忙しい「先祖代々ウィーク」であります。 社団法人○○の理事長が△△協議会のメンバーに自動的になる・・。 所謂、「充て職」的なモノですね・・。 というコトで、 本日は、某お寺の会合・・。 他のメンバーは、かなりのご年配・・。 皆様、時間の余裕はたっぷり・・。 おまけにかなり気早・・。 前回・・ 20分前に到着したら・・ わたし以外全員揃ってて・・ オマケに、 会議が始まってました・・。 今日は30分前に行ってやるぅ・・・

日本の国債

2013年2月14日 ひとり言, ブログ

アベノミクス・・・。 円安・株高でございます。 塩屋名物の「かぶ(国産)」の塩漬けも・・ そろそろ東証イチバに出せそうですね。 皆さんも・・ 「どる(米国産・豪州産)」「ゆーろ(欧州産)」の塩漬け等々、 そろそろ売り時・・なんて考えている方、多いんじゃないですか。 しかしまあ・・。 昨年までの円高・・。 安全資産の「円」が買われていたということですが・・。 円と日本国債・・ お国のフトコロ事情と経済をみると・・。 何が安全かまったく理解不能というか実感が無いというか・・。

ということで・・。 紙くず同然になった「昔の日本国債」でございました。 日本という国は経済的に一回破綻しているんですよね・・・。 なにはともあれ、 個人的には、 1ドル、100円が計算し易くていいなあ・・と思う今日この頃。

はい!よろこんで・・

2013年2月9日 ひとり言, ブログ

まもなく私の40代も後半選に突入でございます。 (5捨6入・・・・) 30代の頃は・・ 何かと地域社会的にモエテおりまして・・。 ヨメに、出かけない日を伝えた方が早かったコトがありましたね。 40代になって、某団体も卒業し・・。 父親の不幸とその後の各種騒動(2007年頃の当ブログをご覧ください)がつづき・・。 地域社会的には完全に引き篭もり状態でございました・・・。 そんな私も・・今年度は一部復帰の見通し・・・。 子供のタメだからしょうがないよね・・。 久しぶりに「はい!よろこんで・・」、 ・・・勢いで快諾・・・。 諸先輩の皆様よろしくご指導くださいませ・・・。

新年最初の仕込みウィーク

2013年2月4日 こんな感じで造ってます, ブログ

コンビニでばったりあった某先輩曰く・・。 顔のツヤ・・いいねぇ・・。 ヨメもいっておりましたが・・ 蒸気まみれでの作業だからでしょうか、 確かにこの時期、ミョーにヨイ訳で・・。 ということで・・。 新年最初のお味噌の仕込みウィークでございます。

昔、某TVの取材でとっていただいた一枚。 蒸気排出後に煮上がりを確認する私でございます。(蒸気排出中はこんなカンジ) おっかなびっくり遠巻きにみている感があるかと存じますが・・。 これ以上近づくと・・アツイ訳で・・・。 雲の中状態の蒸気と、釜からの輻射熱がお肌によいのでしょうか。 一方、新人君は、 米麹相手に格闘・・・。 ただでさえ、シンドイのに不慣れだと・・・。 まあ、めげずに、早く慣れてほしいですね。 彼も、夏には、お肌がツヤツヤになって、 あわせて・・。 仮面ライダーの様な腹筋になっているコトかと思います。 わたしの腹筋は、みる影もありません。

小作家賃取立帳 昭和弐年

2013年1月29日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

お店の帳場がソレっぽくなるということで、 飾っておいた「小作家賃取立帳 昭和弐年」・・・。 (取立てという表現が上から目線・・時代を感じます) 某大学の先生が、見たい・・ということで御来店・・。 以前、お買物の際にご覧いただいて・・。 ご自身の研究上、再確認したい箇所があるということでございました。 まあ、適当に置いといたモノがお役にたてて・・大変光栄に存じます。 あわせて、 私自身、気になっていて、すぐ出てくる・。 古文書のタグイを他にも見ていただきました・・。 イロイロ判明して面白かったですよ・・。 それぞれ、あらためて投稿しようと思います。 まあ・・、私同様・・。 古文書や書・・・直近の先祖も気になっていたんでしょうね。 解読したと思われる書類が付いているのもあるんですけどね・・。 時代柄、 達筆すぎて読めない・・。 解読書の解読が必要な訳であります。

ソニーの井深大さんの名刺

2013年1月25日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

探しモノでございます・・・。 アチコチをひっくり返して・・ 半日費やしたのですが・・。 見つからず、残念。 代わりに・・・。、 面白いモノを発見・・・。

あのソニーの井深大さんの名刺・・・・。 戦時中、会社ともども、須坂に疎開していらっしゃたんですよね。 ちなみに・・ 日本測定器株式会社は戦後まもなく解散、 仲間の技術者とソニーの前身「東京通信工業」を設立する訳でございます。 疎開時に、お互いの役職柄、私のひい爺さんと面識があったんでしょうね・・。 私の就活当時、ひい爺さん生きてれば、私もコネ入社できたかな・・。 成績最悪だったからまあ、ムリでしたでしょうね・・。 モひとつ、ちなみに・・ 跡地は須坂市立相森中学校になっておりマス。

新入社員がはいりました。

2013年1月21日 ひとり言, ブログ

塩屋の社員がふえました。 男性社員としては18年ぶりの採用・・。 塩屋の職人としてのお仕事、基本的に肉体労働・・。 冬は寒いし、夏は暑い・・。 大変なお仕事ですが、はやく慣れて欲しいですね。 将来的には、現工場長の様に「信州味噌の名工」を目指して、 人間的にも、技術的にも成長して欲しいですね。 というコトで、 いつもよりガタイのいい見慣れない顔が配達にお邪魔します。 地元の皆様、よろしくお見知りおきをお願い申し上げます。 ちなみに・・。 18年前の新入社員・・。 イロイロありましたが、なんとか続いております。 塩屋を背負って立っているかどうか・・。 少なくとも、ブラ下がってはいないですね。 まあ・・。もうちょっと努力が必要かな・・。 私のコトですけどね・・・。

横浜市戸塚駅にて「えのき味噌」販売いたします。

2013年1月18日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

1月19日(土)20日(日) 横浜市戸塚駅西口「トツカーナ」において開催される「信州フェア」 須坂市のブースにて「えのき味噌」を販売いたします。 お近くの方は是非どうぞ・・・。 地元CATVのスタッフさんが運営するブースです。 搬入から販売までおんぶに抱っこ状態・・。 ありがたいことですね・・地元の皆様に感謝感謝・・。 こちらからご確認ください。

富山県の皆様 えのきみそ出張販売のお知らせ

2013年1月11日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

「第27回 日本海高岡なべ祭り」   1月12日(土)13日(日) 地元須坂の郷土食ブランド作りグループの方々に えのきみそを使った「ひんのべ汁」を出店していただきます。 あわせて、えのき味噌も出張販売いたします。 詳細はこちらからご確認ください。 信州須坂プロモーションBLOGはこちらです。 数あるお味噌屋さんの中から、 地元の皆さんに 塩屋のえのき味噌を取り上げていただいて誠に光栄・・。 お近くの方は是非どうぞ。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい