Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

新年一発目の仕込

2016年1月28日 こんな感じで造ってます, ブログ

今朝・・車の温度計はー6度・・。
塩屋のお池も全面結氷でございます。
(金魚ちゃん達・・大丈夫かな?)

IMG_3612

IMG_3611

窓ガラスも氷つく中・・

各種メンテナンス終了につき、
本年最初の仕込み作業・・。

毎年のコトながら・・。
色んな意味で身が引き締まりマス。

今年も醸すゾー
ということで・・本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

改名許可書

2016年1月27日 ひとり言, ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

上原家は代々「吉之助」を襲名しておりました。

改名許可書

大正14年「改名許可書」
上原菅太郎 吉之助ト改名ノ件許可ス・・・。

戦死した爺さん、襲名前に亡くなった父親・・。
要するに、この時改名した曽祖父以来途絶えておりました・・。

私もかなりイイ歳になってきまして・・
いつまで生きれるか分かりません・・・ということで・・。

名乗ってみようかな・・と・・ふと思った訳でございます。

IMG_3608

名刺・・。

顧問弁護士さん曰く、代々襲名している事実、
おまけにこの様な書類が残っていれば裁判所も改名の許可を出す可能性が高いようですが・・。

戸籍変えちゃうと・・
土地・建物の登記、銀行・証券会社の口座等々・・。
変えるのが面倒くさ過ぎるということで・。

通称・・でいこうかな・・と、とりあえず名刺だけ作ってみました。

ちなみに・・。
私の名前は「太郎」・・

当時存命だった曽祖父の初ひ孫・・
曽祖父が自分の襲名前の「菅太郎」にすると頑として言い張ったんだそうで・・。
男の子は「ひろし」、「たかし」、「とおる」・・。
女の子は「けいこ」、「ようこ」、「ひろこ」・・・・。
・・・全盛の時代に「菅太郎」・・・。

抵抗していた父親もあきらめて・・、
届出期限ギリギリに市役所へ・・。

当用漢字表に「菅」の文字が無かったので不許可。
(現在は使えマス)
そのまま一字取って、「太郎」・・・。

単純ですが、結構複雑な事情で付けられた名前な訳でございます。

「上原吉之助」・・・。
本名との使い分けの詳細は未定デス。

映画「アルビノの木」

2016年1月19日 ブログ, 塩屋からのお知らせ, 塩屋にあるちょっと古いもの

須坂がメインロケ地の映画「アルビノの木」・・・。

来月2月開催の、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016にて700本以上の国内外映画の中から選ばれ、ワールドプレミア上映されます。

須坂の豊かな自然を描いた映像世界が映画関係者の皆さんに高く評価されているんだそうで・・。

東京都内・長野市内の映画館を皮切りに、全国劇場公開が予定されております。

ちなみに、私は出演しておりませんが・・・。
冒頭の狩猟シーンは塩屋の山林・・・。
塩屋の古いモノ達・・ストーブ、鍋、釜、ナタ・・。
小道具として随所に登場・・・。

皆様も是非ご覧ください・・。

塩屋の木桶君無事帰社でございます。

2016年1月10日 ひとり言, ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの, 桶・樽

某有名俳優との共演をはたした塩屋の木桶君・・。
無事帰社でございます。

某俳優さんが色んな職業に扮するシリーズ広告で・・
味噌職人・・。

今回もかなりのパターンがあったとのこと・・。
残念ながらTVCMとしては流れない様でございます・・。

そのかわり・・。
ポスター等には使われる可能性があるようで・・

宣伝費をかなりかけているクライアントさんですから、
どこかで見かけるカモしれません・・。

IMG_3560

一緒に共演した味噌ベラ君デス。

本日より通常営業いたします。

2016年1月4日 ブログ, 塩屋からのお知らせ, 塩屋にあるちょっと古いもの, 桶・樽

本日より従業員さんも出勤・・。
店舗・発送とも通常営業でございます。

年末年始の店番一人状態から開放されて・・。
朝礼だけ出て・・後ヨロシク・・遅い正月休み突入なのですが・・。
今年は重要なお仕事が・・。

木桶君のお見送り・・・。
IMG_3559

某缶コーヒーのCMご出演につき、東京出張・・。
制作会社さんが直々にお出迎えでございます。

なぜ、缶コーヒーで桶なのか・・。
・・・長くなりますので・・詳細は後日・・。

ということで・・。
本日より私はちょっと遅い正月休みをいただきます。
メールの返信が遅れます。零細家業につき、ご高配のほどお願い申し上げます。

2016年のテーマ

2015年12月30日 ひとり言, ブログ

IMG_3551

塩屋当主のオツトメ。神棚掃除も無事終了・・。

今年も振り返ると・・。
色々ありました・・。

2015年のテーマは・・。 私の愛読雑誌から・・・。
「GO OUT」
出演、出展、出店、出稿、・・・。
山林・畑・フィールドへGO・・
・・・でございました。

言霊というのは現実になるのか・・・・。
取材・出演多数・・。

3月「開運なんでも鑑定団」スタジオ出演
5月「満点☆青空レストラン」
11月「テレビ朝日 日曜日18時からの番組」(オトナの事情で番組名はNGデス)

全国放送だけでも三本・・。
怖いくらい・・ありがたいコトでございます。

お蔭様で・・大変多くのご来店、お問い合わせをいただきました。心より御礼申し上げます。

驕らず、改めて身を引き締め、一層精進しないといけません。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ということで・・。
2016年のテーマは・・。「open」・・。

醤油蔵、味噌蔵に加え小文庫蔵、穀蔵を本格開放・・
地元の若い衆と新しいイベントも開催予定・・。
お得意様とのコラボで新しい売り方、売り先を開拓。
開放、開拓、開発、開始、・・・。

身の丈を鑑みつつ・・イロイロ広げてみようかと思っておりマス。

40代最後のオッサンがつづる本ブログともども・・
お引き立ての程、重ねてお願い申し上げます。

コラボメニュー

2015年12月22日 ひとり言, ブログ, 塩屋からのお知らせ

昨晩は安曇野でお泊り・・。
契約栽培の農家さん、農協さん、大豆の会(各メーカーさん)のお仲間と忘年会でございました。

体と肝臓フル回転の年末・・。
皆様もご自愛くださいませ・・。

ということで・・。
地元の居酒屋さん、レストランさん・・。
メニューに・・○○産△△を使った○○的な表現が増えてきてますね・・。

お得意先でも・・。
IMG_3529

コラボメニュー・・。
コラボといっても・・特にアドバイスやご提案を申し上げている訳ではございませんが・・。大変ありがたいコトです。
皆さんも是非お試しください。

お味噌の造り方はソコソコわかっているつもりですが・・。
お味噌の使われ方は・・甚だ勉強不足な訳でありマス。

年内休まず営業いたします。

2015年12月19日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

雪は積もらないし・・
お店のディスプレーもスターウォーズ一色・・。
あまり年末という気がいたしません・・。

ということで・・。
塩屋の店舗は・・年内休まず営業いたします。
発送は・・・12月30日午前中受けまで年内発送。
 ※一部大口(西濃運輸さんで発送分)は12月25日受注分まで
  年内発送とさせていただきます。

初売りは1月2日より皆様のご来店をお待ち申し上げております。

明治の「傳票」

2015年12月10日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの, 明治の気骨

一枚の版木がでてきました。

IMG_3030
墨つけて・・バレンでこすってみると・・。

IMG_3029
明治の「傳票」・・上原商店・・。

明治時代といえば、大福帳全盛かと思いきや・・。
「借方」「貸方」・・。
既に西洋式簿記の概念が・・。

ちなみに・・
日本に簿記を紹介したのは・・。
明治6年 福沢諭吉先生らしいですが・・。
同じ時代に田舎の味噌屋が使い始めるほど、広まってたんですね・・。

会計事務所さんにマカセッっきりのワタクシ・・
借方、貸方、貸借対照表・・。
未だによくわかっておりません・・。

もひとつ、ちなみに・・。
塩屋の社長一族は上原デス、苗字が塩屋ではありません。
よく間違われるので、念の為・・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい